アウトドア PR

【2ルームテント 2人用】選び方&初心者向けおすすめ7選|設営のコツや注意点を徹底解説‼︎

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2ルームテントはリビングと寝室をひとつにまとめ、少人数でもゆったり過ごせるのが魅力。2人用なら設営も気軽に行え、荷物や調理スペースの確保もラクです。この記事では、初心者でも失敗しにくい選び方とおすすめモデルを厳選。ぜひ参考にして、快適なキャンプを楽しみましょう。

2ルームテント2人用の選び方

実際の居住スペースとレイアウト

・前室と寝室の広さを要確認
・インナーサイズと天井高を比較
・荷物を置く場所も想定して選ぶ

2人用の2ルームテントを選ぶ際は、インナー部分だけでなく前室の広さも考慮しましょう。荷物を置くスペースを確保しつつ、就寝時のレイアウトをイメージすることが大切です。天井高が高めだと圧迫感が少なく過ごしやすいため、設営場所の広さも合わせて確認しておくと安心です。

居住スペースは大きいほど良いですか?

大きいほど快適ですが、重量や設営スペースが増えます。実際のキャンプスタイルを考えて最適なサイズを選びましょう。

設営のしやすさと付属ポールの本数・形状

初心者
初心者
ポールの差し込み位置が多いと難しく感じます。どう選べばいいですか?
色分けされているモデルや吊り下げ式インナーなら設営が簡単です。ポールが少ないものを探すと初心者でも扱いやすいですよ。

2ルームテントは一般的にポール本数や差し込み位置が多くなる場合があります。初心者は、ポールとスリーブが色分けされている製品や吊り下げ式を選ぶとスムーズに設営しやすいでしょう。慣れるまでは複数人で協力すると時間短縮が可能です。

設営にかかる目安時間は?

平均15〜25分ほどです。事前に説明書や動画を見てイメージしておくとスムーズにできます。

防水性能(耐水圧・シーム処理)の確認

・耐水圧2000mm以上を目安
・縫い目のシームテープ加工が必須
・フロアの耐水圧も要チェック

突然の雨でも慌てずに過ごすためには、防水性能がしっかりしているテントを選ぶことが大事です。耐水圧は2000mm以上を目安にし、フロア部分の数値やシームテープ処理の有無も確認しましょう。雨天時に荷物が濡れるリスクを減らし、快適なキャンプを楽しめます。

フロア部分の耐水圧が高いと何が良い?

地面の雨水や水たまりをしっかり防げます。約3000mm以上なら安心感が高いでしょう。

通気性と換気システム

初心者
初心者
夏場はテント内が蒸し暑くならないか心配です。
ベンチレーターが大きいモデルやメッシュ部分が多いタイプなら通気を確保できます。複数面の換気口もチェックしてみてください。

2ルームテントはリビングスペースがある分、熱気が溜まりやすい場合があります。メッシュウィンドウや大型ベンチレーターが多いモデルを選ぶと、空気の循環がスムーズ。夏場や湿度の高い日にも快適に過ごせるので、なるべく通気性を重視した製品を選ぶと安心です。

結露を防ぎたい場合は?

夜間や早朝は温度差が大きいので、メッシュを活用しながら小まめに換気してみてください。

重量と収納サイズ

初心者
初心者
車載しやすいサイズを選ぶコツはありますか?
収納時の全長が70cm程度までなら多くの車に載せやすいです。重量も8kg以下だと持ち運びしやすいですね。

2人用モデルでも、大きい2ルームテントは10kg以上になる場合があります。駐車場とサイトが離れているキャンプ場もあるので、持ち運びやすさを重視するなら収納サイズと重量をしっかり確認しましょう。製品によっては軽量素材を採用し、移動の負担を軽減しているものもあります。

軽量タイプは耐久性が不安ですがどうでしょう?

素材が薄い分、過度な擦れや鋭利なものには注意が必要です。フットプリントなどで保護すると安心です。

価格とアフターサポート

初心者
初心者
やっぱり有名ブランドじゃないと心配でしょうか?
大手ブランドはサポートや修理体制が整っています。ただ、コスパ重視なら無名ブランドでも保証を確認して選ぶとよいですよ。

格の高いテントは、耐久性やサポート体制が優れているケースが多い一方で、初期費用がかかるのがデメリット。初心者の場合はコストを抑えたい気持ちもあるでしょう。長く使い続けるなら、交換部品の取り寄せや修理対応が可能かどうかにも注目して選ぶと安心です。

2人用でも結構高額になる場合がありますね。

大型2ルームは作りが複雑でコストがかかります。予算を決めて必要な機能を優先すると選びやすいでしょう。

【初心者向け】おすすめの2ルームテント(2人用)7選

トンネルテント 大型テント 二室屋敷テント 2~4人用 

遮光性を重視した作りが魅力のトンネルテント。サポートポール付きで設営がしやすく、広い前室を活用できるため調理や荷物置きにも重宝します。2人だけでなく最大4人まで利用しやすい拡張性もポイントです。

【公式】BLACKDOG ワンタッチ テント 2ルーム 

Naturehike
¥32,990 (2025/05/24 07:29時点 | Amazon調べ)

ワンタッチ形式であっという間に設営できる大型モデル。最大8人まで対応可能な余裕の広さですが、2人で使う場合は前室をゆったりリビングとして活用できます。UVカットと耐水圧PU3000の安心感も魅力です。

TOMOUNT トンネルテント 2ルームテント 2人用 

フライの耐水圧がPU3000mmあり、少し強めの雨でも安心。リビング部分と寝室の使い分けがしやすく、前室のキャノピー機能を活かせば調理や作業スペースとしても便利に使えます。

コールマン(Coleman) テント キャンプ ルーミーフロント2ルーム(グレージュ) 

コールマン(Coleman)
¥33,467 (2025/05/24 07:29時点 | Amazon調べ)

定番ブランド「コールマン」の2~3人用テント。広めのリビング空間を持ち、グレージュの落ち着いたカラーが魅力です。家族やカップルでのキャンプにもぴったりなサイズ感を実現しています。

エムール ツールームテント 「ノートール」 テント 二人用 

耐水圧4000mmと高い防水性を備えながら、6.18kgの軽量設計で携行性にも優れています。メッシュスクリーンを活かした通気性の良さで、結露や蒸れを抑えた快適なキャンプが期待できます。

MC TOMOUNT トンネルテント 40Dナイロン ソロ 2人用 

ソロから2人向けに設計され、高さ1.75mのゆとりあるリビング空間が魅力。40Dナイロンによる軽量かつ耐久性に優れた構造で、初心者でも扱いやすく雨天時の安心感も兼ね備えています。

トンネルテント 大型テント 二室屋敷テント 2~4人用 

リビングと寝室を分けて使える2ルーム構造で、遮光性と設営の簡単さを両立。ファミリーや少人数グループでも十分活躍できます。価格帯も手頃でコスパを重視する方におすすめの大型テントです。

【2ルームテント(2人用)を使用する際の注意点】

設営場所の選択とペグダウンの徹底

地面が平らで水はけのよい場所を選び、しっかりペグダウンを行うのがトラブル防止の基本です。特に風が強いサイトでは前室が大きい2ルームテントほど風の影響を受けやすいため、ペグの打ち込み角度や深さに注意しましょう。周囲に石や枝がないかも確認し、安全面を確保したうえでテントを設営することが重要です。

ペグ打ちの角度はどれくらいがおすすめ?

地面に対して45度を目安に深めに打ち込むと抜けにくく安定しやすいです。

こまめな換気と結露対策

2ルームテントはリビングスペースを含むため、気温差で結露が発生しやすい構造でもあります。ベンチレーターやメッシュパネルを活用して、就寝前や朝方などにも定期的に空気の入れ替えを行いましょう。過度な換気不足はテント内の湿度上昇につながるため、こまめな通気管理が重要です。

結露が気になるときの対策はありますか?

テントのメッシュ部分を部分開放し、フライとの間に空気層を作ると結露を軽減できます。

撤収前の水分・汚れ拭き取り

テントを撤収する際は、フライシートやグランドシートに付着した水滴や汚れをしっかり拭き取りましょう。濡れたまま収納するとカビや素材劣化の原因になり、次回使用時に不快な臭いを感じることもあります。可能ならばサイトでしっかり乾燥させ、時間がなければ帰宅後に再度干すことを習慣づけてください。

早朝出発で乾かす余裕がありません…

帰宅後にテントを広げて乾かす習慣をつければ問題ありません。できるだけ風通しの良い場所がおすすめです。

記事のまとめ

  • レイアウトは前室と寝室のバランスが大切
  • ポールの色分けや吊り下げ式で設営時間を短縮
  • 耐水圧2000mm以上なら雨天でも安心
  • 大きめベンチレーターやメッシュで通気性を確保
  • 収納サイズと重量をチェックして運搬負担を減らす
  • 価格だけでなくアフターサポートも考慮する
  • 風対策を念入りに行いペグをしっかり打つ
  • 撤収前に水分と汚れを十分拭き取りカビを防ぐ

2人用の2ルームテントを選ぶ際は、設営しやすさや防水性、収納性などを総合的にチェックすることが大切です。しっかりポイントを押さえれば、快適なキャンプ空間を築きながら大切な時間を楽しめるでしょう。

 

ブログ管理人
つりぐっど
◆こんにちはつりぐっどです。
◆愛知を拠点に、東海地区や北信越の釣り・レジャー情報をお届けしています。
◆“週刊釣りニュース・東海版“では毎週執筆しており、最新の堤防情報や釣りのコツを紹介しています。
【YouTube】「釣りGOOD TV」17,493人
【YouTube】サブch 1,280人
【TikTok】2,100人
【Instagram】804人
【Twitter】642人
◆みなさんの【釣り・レジャー】ライフをより充実させる手助けとなることを願っています。ぜひ一緒に楽しみましょう!
\ Follow me /
こんな記事もおすすめ