【釣具レビュー/比較】 PR

【徹底比較】24スコーピオンMD 300と競合機種『ウルトラストロングリール』の新たなる挑戦

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

シマノが誇るベイトリールのストロング系シリーズに、待望の24スコーピオンMD 300が登場しました。
青物や怪魚、ビッグバスまでカバーする、強靱なボディ&ハイラインキャパシティが魅力の新作リールを徹底チェックしてみませんか?

この記事を読んでほしい人
【速報】25アンタレスが2025年3月発売決定!前モデル&人気リールと徹底比較25アンタレスが2025年3月に発売決定。飛距離と汎用性を高めた新型ブレーキやマグナムライトスプールIVを搭載し、ネオバーサタイル性能を実現。バス釣りやソルトにも対応する注目リールの魅力を徹底解説。...

1) 24スコーピオン MD 300とは?

1) 24スコーピオン MD 300とは?

狙える魚種やおすすめのシーン

太糸でのパワーファイトを想定しているため、怪魚や大型青物、さらには巨大ブラックバスなど幅広い魚種に対応。
特にビッグベイトが主流になりつつあるバス釣りや、ソルトでの青物キャスティング、ロックフィッシュにも重宝します。

【速報】25ツインパワーXDが登場!前モデル&人気リールと徹底比較2025年3月発売予定の25ツインパワーXDを徹底解説。最新テクノロジーや防水性能、24・20ツインパワーとの違い、ダイワのセルテート・イグジストとの比較もまとめています。ハードユースや大型魚向けのリール選びにお悩みの方は必見です。...
Q&A:ソルトでも使用可能?

24スコーピオン MD 300は海水対応です。内部防錆処理が施されているため、淡水・ソルトを問わず安心して使用できます。

ロープロ型との違い

ロープロファイル型に比べて糸巻き量に余裕があり、大型ルアーを扱いやすいのが円形に近いMDデザインの強みです。
重心が下がりすぎず、強靭なボディと相まって大物の引きにも剛性を維持できる点が特徴です。

Q&A:握り心地はどうなった?

ボディ構造を見直したことで握り込みがさらに向上。手が小さい方でも安定したグリップが可能です。

2) 24スコーピオン MD 300の主な特徴

SVS∞(インフィニティ)MD TUNEでブレーキ力が向上

SVS∞(インフィニティ)MD TUNEが8ピン化され、外部ダイアル調整も細かく設定できるようになっています。
ジャイアントベイトや急な風にも対応しやすく、大型ルアーをストレスなくキャストできるブレーキ力を備えています。

Q&A:風の強い日に使うコツは?

ブレーキシューを多めにONにして、外部ダイアルで微調整するとバックラッシュリスクを抑えられます。

ハイラインキャパシティと8kgドラグで大物対応

糸巻量は25lb-135mまで対応し、重量級ルアーや大型魚とのファイトを想定。
最大ドラグ力8kgは怪魚や海の大型ターゲットとのパワーゲームでも安心感を与えてくれます。

Q&A:PEラインはいくつ巻ける?

PE4号-180m、PE5号-140m、PE6号-120mほどの容量となっており、オフショアでも活躍できる設計です。

剛性を高めるコアソリッドボディ&マイクロモジュールギア

一体成型構造「コアソリッドボディ」により、ねじれやたわみを抑えた高剛性を実現。
マイクロモジュールギアX-SHIPも搭載され、滑らかな巻き上げと高い耐久性を両立しています。

Q&A:巻き心地は重くない?

ハイギア(7.6:1)ながらマイクロモジュールギアによって巻き重りを抑え、シルキーな回転を維持します。

3) 前モデル&人気リールとの違い

ここでは、前モデルである21スコーピオンMD30023カルカッタコンクエスト30021ダイワ タトゥーラ300との違いを比較表で見ていきましょう。

製品名自重最大ドラグ(kg)ギア比糸巻量(目安)
24スコーピオン MD 300325g87.625lb-135m
21スコーピオンMD 300320g87.925lb-135m
23カルカッタコンクエスト300335g87.525lb-135m
21ダイワ タトゥーラ300325g136.3 or 8.125lb-145m

21スコーピオンMD300との違い

従来モデルの21スコーピオンMD300はギア比が7.9と高く、より速い巻き取りが得意でした。
一方、24スコーピオンMD300SVS∞MD TUNEのブレーキ強化とボディ剛性アップに注力。
怪魚相手の安定したパワーファイトを重視するなら新モデルが狙い目です。

Q&A:ギア比の違いは大きい?

21モデルは7.9でより速い巻きが可能。24モデルは7.6で巻き重りを抑え、操作性と安定性を向上しています。

23カルカッタコンクエスト300との違い

円形リールの最高峰であるカルカッタコンクエストとは、ブレーキシステムに大きな違いがあります。
カルカッタコンクエストMDはSVS+マグブレーキの複合構造ですが、24スコーピオンMD300は遠心ブレーキSVS∞によるシンプルさとコストパフォーマンスが魅力です。

Q&A:価格差はどのくらい?

カルカッタコンクエストMDのほうがワンランク上のフラッグシップで、価格も高めに設定されています。

21ダイワ タトゥーラ300との違い

ダイワのタトゥーラ300は最大ドラグ13kgと非常にパワフルなのが特徴。
一方、24スコーピオンMD300はドラグ力8kgながらも、ハイラインキャパシティや扱いやすい遠心ブレーキによって、
幅広いシーンでの使い勝手を重視しています。

Q&A:ドラグ力が高いほうが強いの?

ドラグ力の数値だけでなく、フィールドや想定ターゲットに合うかどうかが重要なポイントです。

4) 24スコーピオン MD 300はこんな人におすすめ

怪魚狙いのアングラー

コアソリッドボディの強靭さと8kgドラグによるパワーファイト性能は、ピーコックバスや海外怪魚の狙いにも安心。
長期間の遠征釣行でも耐久性の高さを実感できます。

Q&A:海外でのハードな使用でも問題ない?

内部防錆処理や頑丈なギア設計で、過酷な環境下でも高い耐久性を期待できます。

ロングキャストが必要なシチュエーション

ジャイアントベイトやビッグトップウォーターの遠投に威力を発揮します。
大型のシーバスやサーフ青物、陸っぱりで広範囲を攻めたいバスアングラーにもおすすめ。

Q&A:巻き取り速度は十分?

ハンドル1回転あたり約103cm(※実測値)の巻き取りが期待でき、遠投後の回収もスピーディです。

太糸によるパワーゲームを重視する人

PE4〜5号クラスの太糸であっても十分なキャパシティを持ち、ラインブレイクを恐れず攻められる設計。
根が荒い場所や大型魚の突っ込みに負けない、心強いリールとなっています。

Q&A:ナイロンやフロロでも使える?

16〜25lbクラスまでスプールに余裕を持って巻けますので、ナイロン・フロロメインでも安心して使えます。

5) まとめ:24スコーピオン MD 300は“パワーファイト性能”をさらに高めた最新モデル

24スコーピオン MD 300は、強化された剛性ボディとSVS∞(インフィニティ)MD TUNEによる安定したキャスト性能で、大型魚とのパワーゲームを存分に楽しませてくれるフリースタイルリールです。

【新商品】25アルテグラが2025年04月発売決定!軽量×高耐久が進化したハイコスパスピニングリール25アルテグラが2025年4月に発売予定。アンチツイストフィン、インフィニティクロスなど上位技術を採用し、高い耐久性と巻き上げ力を実現。幅広い釣りで活躍するコアソリッドシリーズの注目リールを徹底解説します。...

【参考リンク】
シマノ公式サイト

ダイワ公式サイト

 

ブログ管理人
つりぐっど
◆こんにちはつりぐっどです。
◆愛知を拠点に、東海地区や北信越の釣り・レジャー情報をお届けしています。
◆“週刊釣りニュース・東海版“では毎週執筆しており、最新の堤防情報や釣りのコツを紹介しています。
【YouTube】「釣りGOOD TV」16,475人
【YouTube】サブch 1,280人
【TikTok】2,100人
【Instagram】804人
【Twitter】642人
◆みなさんの【釣り・レジャー】ライフをより充実させる手助けとなることを願っています。ぜひ一緒に楽しみましょう!
\ Follow me /
こんな記事もおすすめ