【気になる記事】 PR

【新商品】25アルテグラが2025年04月発売決定!軽量×高耐久が進化したハイコスパスピニングリール

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

シマノの人気リール「25アルテグラ」が、2025年04月に登場します。前モデルから一新されたテクノロジーが随所に搭載とうさいされ、これまで以上に強化された基本性能とコストパフォーマンスの高さが魅力。ここでは、その注目ポイントを徹底的に紹介します。

ここにボックスタイトルを入力

25アルテグラとは?

【速報】25ツインパワーXDが登場!前モデル&人気リールと徹底比較2025年3月発売予定の25ツインパワーXDを徹底解説。最新テクノロジーや防水性能、24・20ツインパワーとの違い、ダイワのセルテート・イグジストとの比較もまとめています。ハードユースや大型魚向けのリール選びにお悩みの方は必見です。...

開発背景と発売時期について

25アルテグラは、コアソリッドシリーズのエントリーモデルとして2025年04月に発売予定。21アルテグラのユーザーフィードバックを取り入れ、より高度なギア耐久性と回転性能を目指して開発されました。

Q&A:発売時期は確定?

公式アナウンスによると、2025年4月にリリース予定です。C2000Sや4000番など一部アイテムは追加ラインナップ月が異なる場合もあるため、最新情報をシマノ公式サイトでご確認ください。

新素材&最新技術とは

マイクロモジュールギアⅡやインフィニティドライブ、アンチツイストフィンなど、上位機種と同様の技術を実装しつつ、価格を手頃に抑える工夫がなされています。特にインフィニティクロスによるギア耐久力の向上が目玉要素といえます。

Q&A:初心者でも使いこなせる?

ハンドルやドラグ周りの造りがシンプルで扱いやすいため、初めてスピニングリールを手にする方も十分使いこなせる構成になっています。

番手のバリエーションについて

ラインナップはC2000SからC5000XGまで、多彩な番手を11モデル展開。追加されたC2500SHGなど、さらに細かいシチュエーションに合わせやすくなる工夫が施されています。

Q&A:番手選びのポイントは?

ライトゲームならC2000〜C2500系、汎用性重視ならC3000系、シーバスやライトショアジギングなら4000以上を選ぶと良いでしょう。

25アルテグラの主な特徴

【速報】25アンタレスが2025年3月発売決定!前モデル&人気リールと徹底比較25アンタレスが2025年3月に発売決定。飛距離と汎用性を高めた新型ブレーキやマグナムライトスプールIVを搭載し、ネオバーサタイル性能を実現。バス釣りやソルトにも対応する注目リールの魅力を徹底解説。...

インフィニティクロス×HAGANEギアで強化された駆動部

新たに搭載されたインフィニティクロスは、ギア噛み合い部を最適化して長期間にわたる滑らかさを実現。HAGANEギアとの相乗効果で強度と耐久性が大幅アップしています。

Q&A:どのくらい耐久性が上がったの?

メーカー比較テストによると、旧モデルより耐摩耗性が約2倍に向上しており、長く使い続けられる仕様になっています。

インフィニティドライブで軽やかな巻き上げ

前モデルより巻き取りトルクを強化するインフィニティドライブを搭載。負荷がかかった状態でも軽い力で巻けるので、大物とのファイトでも主導権を握りやすくなっています。

Q&A:パワーギアとハイギアで違いは?

パワーギアは重めのルアーやゴリ巻きが得意、ハイギアは手返し重視で回収速度が速いのがメリットです。お好みの釣りスタイルで選んでください。

アンチツイストフィン&デュラクロスで快適度UP

ラインのヨレやたるみを抑えるアンチツイストフィン、さらにドラグ素材デュラクロスの採用で摩耗性を10倍以上に改善。ショートバイトや高負荷ファイトも安心して挑めます。

Q&A:ドラグの音やフィーリングはどう?

上位機種と同じく滑り出しの軽さとリニアな追従性を持ち、ビッグファイト時もスムーズに機能します。音は割と静かめで扱いやすい印象です。

前モデル&人気リールとの違い

25アルテグラは、進化したギア耐久性とパワーアップされた巻き取り能力が特徴ですが、より具体的に21アルテグラ23ストラディック21フリームスと数値を用いて比較してみましょう。ここではC3000番相当のモデルで比較します。

製品名メーカー自重(g)ギア比最大ドラグ(kg)
25アルテグラ C3000シマノ220 (予定)5.19
21アルテグラ C3000シマノ2255.39
23ストラディック C3000シマノ2255.19
21フリームス LT3000-Cダイワ2105.310

21アルテグラとの比較

21アルテグラ(C3000)は自重225g、ギア比5.3、最大ドラグ9kg。25アルテグラは自重220g(予定)でわずかに軽量化され、加えてインフィニティクロスインフィニティドライブにより耐久性や巻きパワーがアップしています。

ここに質問を入力

ギア噛み合い精度が向上しているため、高負荷釣りや長期使用を考慮するなら十分検討価値があります。

23ストラディックとの比較

23ストラディックは同じC3000サイズで225g、ギア比5.1、最大ドラグ9kgとスペックは近いですが、価格差はストラディックの方が高め。25アルテグラは上位機種の技術を上手く取り入れつつ、より求めやすい設定と言えます。

Q&A:差額分の性能差は大きい?

ストラディックはボディ素材やローター部など細部の仕上げが上位仕様ですが、アルテグラも釣りに必要な機能は十分備えています。

21フリームスとの比較

21フリームス LT3000-Cは自重210g、ギア比5.3、最大ドラグ10kgとやや軽量。一方、25アルテグラは強力な巻き上げと耐久性を重視。価格帯も近いため、軽さを求めるならフリームス、汎用性能と剛性感を重視するならアルテグラといった選択になります。

Q&A:実際の使用感は?

巻き感の好みは大きい要素です。アルテグラは粘り強い巻き味が特長で、フリームスは軽快感を重視する傾向があります。

25アルテグラはこんな人におすすめ

幅広い釣りを1台でこなしたい方

エリアトラウトやライトソルトから中型魚狙いまで、汎用性の高いモデルとして設計。主流番手C2000〜C3000あたりを選べば多くのシーンに対応可能です。

Q&A:ラインキャパはどう選ぶ?

ライトゲームならC2000〜C2500、シーバスなど大物まで狙うなら3000〜4000番を選ぶと汎用性が高まります。

耐久性を重視するアングラー

長期使用でもギア摩耗を抑えるインフィニティクロス、トラブルレスを支えるアンチツイストフィンなど、高い耐久性を求めるユーザーに最適です。

Q&A:防水性能はどう?

Xプロテクトなど上位機種相当の防水機構を備え、海水への耐久性も強化されています。メンテナンスを怠らなければ、ソルトでも長く使えます。

バス&ソルト兼用でコスパを狙いたい方

1万円台後半〜2万円台で上位技術が得られるため、淡水・海水両方を快適にこなすハイコスパモデルとしても注目です。

Q&A:同価格帯のリールとの違いは?

HAGANEギア、アンチツイストフィン、デュラクロス搭載など、シマノ独自の技術が多数盛り込まれており、同価格帯でもワンランク上の性能といえるでしょう。

まとめ:25アルテグラは“汎用性能”をさらに高めた最新モデル

25アルテグラは、コアソリッドシリーズとして求めやすい価格帯でありながら、インフィニティクロスやインフィニティドライブなど上位機種のテクノロジーを積極的に導入し、高い耐久性と巻き上げ力を実現。

幅広い釣りのスタイルに対応できるネオスタンダードモデルとして、2025年04月の発売が待ちきれない仕上がりと言えるでしょう。


【参考リンク】
シマノ公式サイト

ダイワ公式サイト

ブログ管理人
つりぐっど
◆こんにちはつりぐっどです。
◆愛知を拠点に、東海地区や北信越の釣り・レジャー情報をお届けしています。
◆“週刊釣りニュース・東海版“では毎週執筆しており、最新の堤防情報や釣りのコツを紹介しています。
【YouTube】「釣りGOOD TV」16,475人
【YouTube】サブch 1,280人
【TikTok】2,100人
【Instagram】804人
【Twitter】642人
◆みなさんの【釣り・レジャー】ライフをより充実させる手助けとなることを願っています。ぜひ一緒に楽しみましょう!
\ Follow me /
こんな記事もおすすめ