【釣具レビュー/比較】 PR

【初心者必見】おすすめのアジングスプーン7選と効果的な使い方・注意点を徹底解説‼︎

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

アジングにおいてスプーンを使うと遠投性能やスローなフォールなど多彩な利点を持つスプーンは状況打開に役立つ必須アイテムです。本記事ではアジングスプーンのメリットや選び方、実際のアクション方法、さらに使用時の注意点やを分かりやすく解説します。

アジングスプーンの使い方

アジングスプーンのポイントを理解しよう

  • 遠投性能が非常に高い
  • スロー誘いで好反応
  • フグ対策にも有効

アジングスプーンは遠投しやすく、スローなフォールが魅力です。ゆったりとした沈下によってアジが見切りにくく、群れを探す際も広範囲をカバーできます。さらにワームのようにフグに噛み切られる心配が少ないため、無駄なコストを抑えながらテンポ良くアジを探れるメリットがあります。

どんなロッドが使いやすい?

6~7ftのライトロッドがおすすめです。感度が高く軽量なモデルを選ぶとスプーンのアタリをとりやすく、操作もしやすくなります。

巻き取り時のコツ

初心者
初心者
スプーンを引く速度はどのくらいがベストですか?
軽くリール1回転に1~2秒程度のゆっくりした速度がおすすめです。途中でフォールを混ぜるとアジのバイト率が上がります。

アジングスプーンをただ巻きするときは、スローに引くことでヒラヒラとした動きを長く見せられます。リーリングを止めるポイントを作り、フォールの間を挟むとバイトが増えることもあります。表層からボトムまで、レンジを変えながら探ってみましょう。

早巻きがダメな場合は?

早巻きで反応がなければ速度を落とすか、フォールを長めにとってみてください。アジはスローな動きに反応する場面が多いです。

フォール時の注意点

  • ラインテンションを維持
  • 着底前のアタリ重視
  • カウント法で管理

フォール中はラインスラックを取りすぎず、少し張りを持たせておくのがコツです。着底する前に微かなバイトが出るケースも多いので、フォールカウントを把握しておくと便利です。特に中層付近でヒットが集中しやすいため、テンションフォールやフリーフォールを使い分けるとアジを効率良く誘えます。

フォール中のラインの見方は?

ラインに集中して弛みや違和感をチェックするとアタリを取りやすいです。軽い変化を見逃さないよう注意しましょう。

誘いのバリエーション

初心者
初心者
どんなアクションを加えるとアジが食いやすくなりますか?
短めのリフト&フォールや、小刻みなトゥイッチがおすすめです。フォールの動きが見せ場なので、間を大切にしてください。

誘いの幅を広げると、活性の低いアジでも口を使いやすくなります。スプーンはフラッシングが強く、フォール中のヒラヒラ感が大きなアピールになります。途中でロッドを軽くあおってルアーを跳ね上げたり、ストップ&ゴーで軌道を変えると、思わぬ連発が起きることもあるでしょう。

着底後はどう動かす?

いったんボトムに着いたら、ロッドを軽くあおって再度フォールさせます。底付近を丁寧に探ると良型のアジがヒットしやすいです。

デイとナイトの違い

初心者
初心者
昼夜でカラー選択は変えたほうが良いのでしょうか?
デイはシルバーなどの光反射系、ナイトゲームではグローやチャート系も試すと反応が得やすいです。

日中はしっかりフラッシングを活かして小魚を演出し、夜間は発光系や強い色合いのスプーンを使ってアジにアピールしましょう。時間帯によって視認性や海中の状況が変わるため、複数カラーを用意しておくと手返しが良くなります。

夜でも暗めカラーは使う?

暗い色でもシルエットがくっきり見える場合があり、活性次第で有効です。状況次第で色を試し、反応を比べましょう。

ワームとの併用

初心者
初心者
スプーンにワームをセットすると本当に釣果は変わりますか?
アクションを抑えたいときや匂い付きワームで食い渋りを突破したいときに効果的です。フグにやられやすい点だけ注意しましょう。

スプーンのフラッシング効果に加え、ワームが繊細な動きやアピール力を上乗せします。特に活性が低いときはソフトルアーの微波動でアジが違和感なく口を使うケースも見受けられます。ただしフグの多いポイントではワームの消耗が激しくなるので、状況を見極めて使い分けましょう。

フックはどうしたらいい?

スプーン用の細軸フックか、ワーム装着向けの軸が長めのフックを選ぶと掛かりが良いです。


おすすめのアジングスプーン7選

ダイワ クルセイダー

\ポイント最大11倍!/
楽天市場

2.5gと4gのサイズがあり、アジングに最適な重量設定です。特に2.5gは数釣りに適しています。

ダイワ イヴ

ダイワ(DAIWA)
¥515 (2025/03/03 16:59時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

1.2gのマイクロスプーンで、豆アジ狙いに効果的です。軽量のため、常夜灯周りなどでの使用がおすすめです。

シマノ サーチスイマー

\ポイント最大11倍!/
楽天市場

エリアトラウト用のスプーンですが、ソルトゲームでも活躍します。小粒ながらアピール力があり、メタリック系カラーもラインナップされています。

スミス ピュア

Smith
¥634 (2025/03/03 17:00時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

1.5g、2g、2.7g、3.5g、5gと幅広いサイズ展開があり、様々なシチュエーションに対応可能です。スローリトリーブに適しています。

蛙スプーン

蛙屋(かえるや)
¥880 (2025/03/03 17:00時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

沖縄生まれのソルトスプーンで、2.5g、3.2g、5gのサイズがあります。肉厚な設計で、水深のある場所やボトム攻略に適しています。

ブラスビー ベネター

ブラスビー
¥740 (2025/03/03 17:01時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

4.5gのサイズがあり、20cm以上のアジ狙いに効果的です。泳ぎやフォールアクションが優秀で、アジングにマッチします。

ジャッカル ナノドロップ

JACKALL(ジャッカル)
¥499 (2025/03/03 17:01時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

0.8g、1.0g、1.5gのサイズがあり、独特なフックシステムでフッキング率を向上させています。ジグヘッドの代わりとしても使用可能です。


使用時の注意点

適切なラインセッティング

軽量なスプーンを使用するアジングでは、PE0.3号前後やエステルラインなど伸びの少ないラインを選ぶと感度が高く、フォール時のバイトを捉えやすくなります。リーダーはフロロカーボンを使用し、根ズレに備えると安心です。特に障害物が多いポイントではフロロリーダーの強度が活きて、魚を取りこぼしにくくなるでしょう。

リーダーの長さはどのくらい?

だいたい1m前後が目安です。根がかりのリスクが高い場合は1.5m程度に伸ばして保護力を高めてもいいでしょう。

着水音を抑える

アジングスプーンをキャストする際に、大きな着水音が出るとアジが驚いて散ってしまうことがあります。特に表層を狙うときは、角度をつけて水面に滑り込むように投げると衝撃を最小限に抑えられます。ナイトゲームでは音に敏感な群れほど影響を受けやすいので、サミングなどでスプーンの落下衝撃を和らげましょう。

着水直後はどうする?

無防備に放置せず、すぐにフォールカウントを取りながら狙うレンジへ落としていくのがおすすめです。

フックの管理と交換時期

アジングスプーンのフックは使用頻度に応じて交換が必要です。特に塩分や魚の歯で劣化が進むため、トレブルフックなら先端のカエシ部分が潰れていないか確認しましょう。錆びやすい環境で使うことも多いため、釣行後は淡水で洗い流してしっかり乾燥させるのが理想です。掛かりが悪くなったと感じたら早めの交換を心掛けましょう。

シングルフックでもOK?

アジングでは掛かり重視にしたいので、シングルフックを使うのも有効です。バラシ防止に役立ちます。

まとめ

  • 遠投性能を活かして群れを探る
  • スローなフォールでアジを誘う
  • カラーチェンジで昼夜に対応
  • ラインスラック管理が重要
  • 複数サイズを用意して使い分け
  • フォール時はアタリを見逃さない
  • ワーム併用で食い渋りに有効
  • フック交換で掛かりを維持する

上記のポイントを押さえれば、アジングスプーンで効率よくアジを狙えます。時合いを逃さず、こまめなチェックやカラー選択を行うことで、より安定した釣果を得られるでしょう。

ブログ管理人
つりぐっど
◆こんにちはつりぐっどです。
◆愛知を拠点に、東海地区や北信越の釣り・レジャー情報をお届けしています。
◆“週刊釣りニュース・東海版“では毎週執筆しており、最新の堤防情報や釣りのコツを紹介しています。
【YouTube】「釣りGOOD TV」16,475人
【YouTube】サブch 1,280人
【TikTok】2,100人
【Instagram】804人
【Twitter】642人
◆みなさんの【釣り・レジャー】ライフをより充実させる手助けとなることを願っています。ぜひ一緒に楽しみましょう!
\ Follow me /
こんな記事もおすすめ