【釣具レビュー/比較】 PR

【シーバス・ヒラメ】釣りが併用できるおすすめロッド・選び方【1万円以下】【1.5万円以下】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

シーバス・ヒラメに使える兼用ロッドってどんなロッドだろう…?

適切な長さや硬さ、ルアーウェイト対応範囲を選ぶこと重要です。

併用ロッドを使うメリットは、装備の簡素化と釣行の効率化です。

本記事では、両方に適したロッドの特徴、選ぶ際の注意点、そしてその利点について詳しく解説していきます。

シーバス・ヒラメに使える兼用ロッドの選び方

シーバス・ヒラメに使える兼用ロッドの選び方

適切な長さや硬さ、ルアーウェイト対応範囲を選ぶこと重要です。

シーバス・ヒラメに使えるロッドの最適な長さは?

初心者
初心者
シーバスとヒラメを両方狙えるロッドを探しているんだけど、最適な長さってどのくらいだろう?
つりぐっど
つりぐっど
それなら9フィート6インチから10フィートくらいのロッドがおすすめだよ。遠投もできるし、操作性も良いからね。

シーバスとヒラメを兼用するロッドの長さは、遠投性能操作性のバランスが鍵となります。

9フィート6インチから10フィートロッドは、遠くのポイントにルアーを届けつつ、細かなルアーアクションも可能です。

シーバス・ヒラメに使えるロッドのルアーウェイト対応範囲は?

シーバス・ヒラメ兼用ロッドは、10g~50gのルアーウェイトに対応。これにより、軽量ジグから中重量ルアーまで幅広く使用でき、様々な釣りスタイルに柔軟に対応可能です。

ロッドの種類ルアーウェイト対応範囲対応するシチュエーション
ライトロッド5g~20g浅場や小型のヒラメ狙い
ミディアムロッド10g~50g中型シーバスやヒラメ狙い
ミディアムヘビーロッド20g~60g沖堤防での大型ヒラメやシーバス
ヘビーロッド30g~80g強い流れや遠投が必要な場面

感度の高いロッドが必要な理由

初心者
初心者
シーバスやヒラメ用のロッドで、どうして感度の高さがそんなに重要なの?

  • シーバスやヒラメの繊細なバイトをしっかりと感じ取るため
  • 水中の変化や地形を把握しやすく、障害物を避けやすい
  • ルアーの動きを細かくコントロールしやすくなる

感度の高いロッドを使うことで、小さなあたりを逃さずにキャッチできるため、フッキングの成功率が向上します。また、水中の変化を感じやすいので、釣り場の状況を把握するのに役立ち、より精確な釣りが可能です。

【早見表】フィールド別のロッド選び方

つりぐっど
つりぐっど
フィールド別のロッドの選び方を早見表にまとめました。

フィールド適合ロッド長さ適合ロッド硬さ特徴・ポイント
河口9.0~10フィートミディアムライト~ミディアム広範囲を探れる遠投性と、操作性の高いロッドが理想的。
河川部(下流・中流)7.6~9.0フィートミディアムライト水草や橋脚周りを狙いやすい、取り回しの良いロッドが適している。
堤防・港湾8.0~9.6フィートミディアム~ミディアムヘビー遠近どちらも攻めやすく、さまざまなルアーを使える汎用性が求められる。
サーフ10フィート前後ミディアム遠投がしやすく、波に強いバランスの取れたロッドが理想。
11フィート前後ミディアムヘビー高い足場からの操作性を確保し、遠投性能も重視。
ボート7フィート前後ミディアム狭いスペースでも扱いやすく、操作性が高いロッドが最適。

自分の釣行スタイルに合うロッド

自分の釣行スタイルに合うロッドを選ぶことは、効率的で快適な釣りに欠かせません。たとえば、遠投が必要なサーフでは10フィート前後の長めのロッドが理想的で、障害物の多い河川や港湾なら短めで取り回しの良いロッドが便利です。

また、狙う魚のサイズやルアーの重さに応じた硬さも考慮し、バランスよく選びましょう。

【1万円以下】おすすめのシーバス・ヒラメが兼用できるロッド

1万円以下で買えるコスパ最強ロッドは以下の通りです。

シマノ ルアーマチック S90ML

シマノのルアーマチック S90MLは、ソルトルアーゲームに最適な9フィートのロッドです。軽量で感度が高く、サーフや防波堤からのシーバスやヒラメを狙う釣りに最適です。適合ルアーウェイトは6~32g、PEラインは0.6~1.5号まで対応し、初心者からベテランまで幅広く楽しめる一本です。

Abu Garcia クロスフィールド XRFS-862M

アブガルシアのクロスフィールド XRFS-862Mは、多用途に対応できるスピニングロッドで、初心者に最適です。全長8’6″、ルアーウェイト5-30gに対応し、エギングやチニングなど幅広い釣りに適しています。高いカーボン含有率で感度が良く、軽量で持ち運びやすい設計が魅力です。

メジャークラフト ソルパラ SPS-902ML

メジャークラフトのソルパラ SPS-902MLは、ライトショアジギングに最適な高性能ロッドです。長さは9フィートで、推奨ルアーウェイトは40g±20g。PEライン1.0〜2.5号に対応し、高密度・高感度のEVAグリップが快適な操作性を提供します。

シマノ ソルティーアドバンス シーバス S90ML

シマノ(SHIMANO)
¥9,400 (2024/10/31 10:35時点 | Amazon調べ)

シマノのソルティーアドバンス S90MLは、シーバス釣りに最適な軽量・高感度ロッドです。全長9フィートで、遠投性能と取り回しが優れ、ルアー適応範囲は幅広い10g〜40g。PEライン0.6〜1.5号に対応し、初心者からベテランまで満足できるコストパフォーマンスの高いモデルです。

アルファタックル クレイジーシーバスゲーム 862ML

アルファタックル(alpha tackle)
¥7,110 (2024/10/31 10:38時点 | Amazon調べ)

アルファタックルの「クレイジーシーバスゲーム 862ML」は、8.6フィートの長さでシーバスゲームに最適なモデルです。軽量設計で操作性が高く、感度が良いため、初心者から上級者まで幅広く対応できます。ルアーのアクションを細かく伝えることで、ターゲットを確実にヒットさせやすい特性が特徴です。

【1.5万円以下】おすすめのシーバス・ヒラメが兼用できるロッド

ダイワ シーバスハンターX 96M シーバスロッド

ダイワ(DAIWA)
¥14,785 (2024/10/31 10:42時点 | Amazon調べ)

ダイワのシーバスハンターX 96Mは、シーバスやヒラメ狙いに最適なロッドで、特に堤防や磯での使用に適しています。全長2.9mで、10〜50gのルアーに対応し、適合ラインはナイロン10〜20lb、PEラインは0.8〜2.0号まで対応。自重150gと軽量設計で、初心者からベテランまで幅広いアングラーにおすすめの一本です。

ダイワ リバティクラブ シーバス 96M

ダイワ「リバティクラブ シーバス 96M」は、シーバス釣りに特化したロッドで、2.9mの長さと優れた操作性が特徴です。軽量カーボン素材を使用し、10~40gのルアーに対応できるため、初心者から経験者まで幅広いユーザーに最適です。安定したキャスティング性能と高い感度により、シーバス釣りを一層楽しめるモデルです。

メジャークラフト クロステージ CRX-962M

メジャークラフト「クロステージ CRX-962M」は、ショアジギングに最適なスピニングロッドです。全長9.6フィート、60~100gのルアーに対応し、PEラインは1.5~3.5号に適合。

アブガルシア ソルティースタイル シーバス STSS-962M-KR

アブガルシア「ソルティースタイル シーバス STSS-962M-KR」は、シーバス釣りに最適なスピニングロッドです。全長9.6フィート、12~40gのルアーウェイトに対応し、PEライン1~2.5号まで適用可能。軽量設計(185g)で、持ち運びやすく操作性に優れています。初心者から上級者まで使いやすい一本で、様々なフィッシングシーンに対応できる多機能モデルです。

記事のまとめ

  • シーバス・ヒラメを兼用できるロッドは、遠投性能と操作性を兼ね備えた長さが重要で、9フィート6インチから10フィート程度が推奨されます。
  • ルアーウェイト対応範囲は10g〜50gが適しており、シーバス・ヒラメの釣りに柔軟に対応できます。
  • 感度の高いロッドは、シーバスやヒラメの微細なあたりを感じやすく、フッキングの成功率が高まります。
  • 釣り場に合わせた最適なロッド選びが重要で、フィールド別の適合長さや硬さも確認が必要です。
  • 1万円以下のおすすめロッドには、シマノやアブガルシア、メジャークラフトのモデルがあり、コストパフォーマンスが高いのが特徴です。
  • 1.5万円以下のおすすめロッドには、ダイワの「シーバスハンターX」や「リバティクラブ」などがあり、さまざまな釣り場に対応できる性能があります。
  • 各ロッドの特性により、自分の釣行スタイルや釣り場に最適なロッドを選ぶことが、快適で効率的な釣りにつながります。
ブログ管理人
つりぐっど
◆こんにちはつりぐっどです。
◆愛知を拠点に、東海地区や北信越の釣り・レジャー情報をお届けしています。
◆“週刊釣りニュース・東海版“では毎週執筆しており、最新の堤防情報や釣りのコツを紹介しています。
【YouTube】「釣りGOOD TV」16,475人
【YouTube】サブch 1,280人
【TikTok】2,100人
【Instagram】804人
【Twitter】642人
◆みなさんの【釣り・レジャー】ライフをより充実させる手助けとなることを願っています。ぜひ一緒に楽しみましょう!
\ Follow me /
こんな記事もおすすめ