愛知県の稚鮎捕獲(釣り)に関して。
愛知県では水産資源の保護や漁業の秩序を守るため規制(ルール)を設けています。
漁業法及び水産資源保護法の規定を受け愛知県では、水産資源の保護培養、漁業秩序の維持を目的として愛知県漁業調整規則を定めています。規則には、水産動植物の採捕等に関する規定があり、漁業者だけでなく一般の遊漁者も規制の対象となる内容が含まれています。
2月〜4月でよく釣れる場所(禁止されているのでリリースしましょう)
つりぐっど
アユ:1月1日から5月10日
(木曽川及び南派川においては、同月31日)まで禁止されています。
(木曽川及び南派川においては、同月31日)まで禁止されています。
碧南海釣り公園
中山温排水
やはり温排水には稚鮎が寄ってくるのかな??
キジハタboy
愛知水産課に問い合わせて聞いてみたよ。
愛知県稚鮎とってはいけない期間
○アユ:1月1日から5月10日
(木曽川及び南派川においては、同月31日)まで
水産課漁業調整グループ
名古屋市中区三の丸3-1-2
Tel:052-954-6460 Fax:052-951-1645
メールでの問合せはこちら
海、川においてもこの期間は禁止となっています。
- 稚鮎は将来的なアユの繁殖に必要な存在であるため、
捕獲することでアユの個体数が減少し、長期的にはアユの漁獲量が減少すること。つまり、稚鮎の捕獲は、将来的に漁業の持続可能性に影響を与える可能性があるため、禁止されているのです。
将来的な漁獲量の確保につながるため、重要な取り組みです。
つりぐっど
意外と知らない方が多いのでぜひこの記事が広がるといいなぁ