【釣具レビュー/比較】 PR

【初心者必見】【最強】ダイワレインウェア〈RAINMAX®〉の選び方とおすすめ8選を徹底解説‼︎

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

釣り初心者が雨天でも安心してキャストを続けるには、高性能ダイワのレインウェアが最短ルート。本記事では、透湿・耐水バランスに優れた最新モデルの選び方と長持ちケアをコンパクトに解説します。

【初心者必見】【最強】ダイワレインウェアの選び方

高透湿×高耐水の〈RAINMAX®〉以上を選ぶ

  • 耐水圧20000mm
  • 透湿度15000g+
  • 軽量で動き易い
  • 初心者安心設計

ダイワ独自のRAINMAX®は2万mm級の耐水圧と1万5000g/㎡/24hの透湿性能を両立し、汗蒸れを防ぎながら雨風を完全ブロック。レインウェアに迷うビギナーはまずこのタグの有無をチェックしてください。

RAINMAX®とは何ですか?

ダイワ独自の防水透湿素材です。2万mm耐水圧と高透湿で豪雨でも浸水を許さず、内部結露を抑えます。

3レイヤー構造+フルシームテープ仕様

初心者
初心者
3層構造だと何が違いますか?
全シーム防水で浸水経路をゼロに抑え、内部の結露も激減します!

表地・防水膜・裏地を一体化した3レイヤーは軽さと強度を両立。さらに全縫い目を塞ぐシームテープが雨の侵入を完全に遮断し、肌側のベタつきを抑えます。

手入れは難しい?

自宅洗濯OKですが洗剤残り厳禁。すすぎ+低温乾燥で撥水性が復活します。

ワンハンド調整の大形3Dフード&ハイネック

  • 片手で即調整
  • 顔周り高防風
  • 視界しっかり
  • 帽子上からOK

大型3Dフードはキャップの上から被っても視界を確保でき、強風時は後頭部のドローコードを片手で締め込むだけ。ハイネックが顔下部まで覆うため冷たい雨風をシャットアウトします。

ネックが高いと暑くない?

開襟ジッパー構造で簡単に換気できます。暑さを感じたら10cm開けるだけで蒸れを逃がせます。

脇下ベンチレーション/背面ベンチラーパネル搭載モデル

レインウェア内の湿気は脇下ベンチを開けると一気に排出できます!

脇下ジッパーと背面パネルを開放すれば、腕を振るキャスト動作でポンプ効果が働き内部の蒸気が排出。雨中でも衣服内環境をドライに保ち、集中を切らしません。

開けたまま雨が入らない?

フラップが雨滴を遮り、動いても直接浸水しません。微開放で効果大です。

立体裁断+ストレッチ表地(GORE‑TEX STRETCH/RAINMAX® DW)

初心者
初心者
伸びる生地は投げやすい?
20%伸縮するのでフルキャストでも突っ張りません!

ストレッチ表地と肘・膝の立体裁断がキャストやランディングの動きを妨げず、疲労を軽減。雨中での繰り返し動作でもストレスを感じさせません。

耐久性は落ちない?

耐摩耗性テストで通常生地の約1.3倍。安心してロックショアにも使えます。

収納サイズが500 mLペットボトル並みのパッカブル設計

釣りバッグに片手収納できるので突然の雨にも即対応!

付属スタッフサックに畳めば直径8 cm×長さ21 cm程度と500 mLペットボトル相当。常備しても嵩張らず、ボート・堤防・渓流すべてで携行性抜群です。

畳むコツは?

袖とフードを内側に折り、裾から丸めて空気を抜くと最少サイズになります。

【初心者必見】【最強】おすすめのダイワレインウェア8選

DR‑1925 GORE‑TEX バーサタイルレインスーツ

3レイヤーGORE‑TEX PRO搭載の全天候モデル。肘膝に補強生地を配し、船・磯・ショア問わず使える万能選手です。

DR‑3025 RAINMAX アングラーズライトレインスーツ

ダイワ(DAIWA)
¥25,835 (2025/07/04 09:39時点 | Amazon調べ)

686 g(Lサイズ)と超軽量。RAINMAX® DW採用で伸縮性も確保し、堤防デビューに最適です。

DR‑3625 RAINMAX レインスーツ

耐水圧20 000 mm&フルシーム。価格を抑えつつ本格性能を備えたコスパモデル。

DR‑2325J スプレーコートレインジャケット

腰丈ショート設計でゲームベストと好相性。ボートやサーフでの機動力を高めます。

DR‑3824 RAINMAX レインスーツ

ダイワ(DAIWA)
¥13,200 (2025/07/04 09:41時点 | Amazon調べ)

視認性の高いイエローカラーで堤防や夜間釣行に最適。裏メッシュ付きで夏場でもベタつきにくい設計です。

DR‑6323P PUオーシャンハーフサロペット

防油性PUコート仕様。潮や汚れを弾きつつ柔らかな着心地で、船上作業も快適です。

DR‑1522 GORE‑TEX プロダクト コンビアップレインスーツ

上着にGORE‑TEX、パンツにRAINMAX®を組み合わせコストと性能を両立。遠征派アングラーに好評の1着です。

DR‑30009 RAINMAX デタッチャブルレインスーツ

袖とフードが着脱できる2‑WAY仕様。キャロットオレンジの高視認色でボート釣行の安全性もアップします。

着用時の注意点

着用前にファスナーと袖口ベルクロを全閉&絞り確認

  • 浸水入口ゼロ化
  • 冷風侵入防止
  • 操作前3秒確認
  • 袖口水垂れ防止

着用時は全ジッパーとベルクロを閉めて隙間をなくすことで、袖口や首元からの浸水・風の侵入を防ぎます。釣り開始前に3秒でチェックを習慣化しましょう。

閉め忘れるとどうなる?

袖から水が伝いインナーが濡れて体温が奪われます。集中力低下の原因です。

ベースレイヤーは必ず吸汗速乾生地を直に着る

汗は化繊速乾で逃し、綿は避けましょう!

綿Tシャツは汗を吸うと乾かず体温を奪います。ポリエステル系ベースレイヤーを直に着て、汗を外層へ素早く移動させることで快適さと安全性が向上します。

冬はウールでも良い?

メリノウール混の速乾タイプならOK。純綿は避けてください。

撥水低下を感じたら自宅洗濯→低温乾燥で熱処理 or 専用撥水剤で再加工

5回釣行で洗濯熱処理すれば弾き性能が戻ります!

洗濯で汚れを落とした後、60 ℃以下の低温乾燥で生地表面の撥水ポリマーが再配列。水滴の弾きが復活し、専用撥水剤を使えば新品同様の性能が長続きします。

アイロンは必要?

直接は不可。タオル越しに低温を軽く当てる程度で十分です。

収納は完全乾燥後に畳み、重い物を上に載せない

濡れたまま畳むと防水膜が加水分解し、加えて重みがシワを固定して剥離の原因となります。陰干しで完全乾燥後に軽く畳み、通気できる袋に入れて上積み厳禁で保管しましょう。

専用スタッフサック以外は?

通気性のある綿袋で代用可能。ビニール密閉はNGです。

記事まとめ

  • RAINMAX®以上を選択
  • 3層&フルシーム必須
  • 大形フードで視界確保
  • 脇下ベンチで蒸れ排出
  • ストレッチで疲労減
  • 500 mL収納で常備
  • 吸汗速乾インナー推奨
  • 洗濯+乾燥で撥水復活

上記8ポイントを押さえれば、初心者でも雨天釣行を快適に楽しめます。特に素材タグとシーム処理はカタログだけでは見落としがちなので、店頭で現物チェックを忘れずに!

ブログ管理人
つりぐっど
◆こんにちはつりぐっどです。
◆愛知を拠点に、東海地区や北信越の釣り・レジャー情報を発信しています。
◆“週刊釣りニュース・東海版“では毎週執筆しており、最新の堤防情報や釣りのコツを紹介しています。
【YouTube】「釣りGOOD TV」17,647人
【YouTube】サブch 1,280人
【TikTok】2,100人
【Instagram】822人
【Twitter】662人
◆みなさんの【釣り・レジャー】ライフをより充実させる手助けとなることを願っています。ぜひ一緒に楽しみましょう!
\ Follow me /
こんな記事もおすすめ