青物を狙う釣りでは、釣り上げた魚を鮮度の高い状態で持ち帰るためのクーラーボックスが欠かせません。とはいえ、サイズや保冷力、運搬のしやすさなど、どれを重視すべきか迷う方も多いでしょう…。
本記事では初心者でも選びやすいクーラーボックスのポイントと具体的なおすすめ商品をまとめました。
ぜひ最後までチェックして失敗しないクーラーボックスを選びましょう‼︎
青物釣りにおすすめのクーラーボックスを選ぶ3つのポイント
青物のサイズや釣行スタイルに応じた容量を選ぶ
青物にはハマチ(ワラサ)やブリなど、サイズが大きくなる種類が多いです。特にブリクラスを想定するなら、45L~60L程度の容量が目安になります。日帰り釣行でそこまで大量の魚を持ち帰らない場合は40L前後でも十分ですが、青物が複数釣れたときの余裕が欲しいなら少し大きめを検討するのが安全です。
40Lでも釣行スタイルによっては問題ありません。ただブリサイズを想定する場合は、もう少しゆとりある50L以上がおすすめです。
保冷力と本体の強度をチェックする
釣りでの使用は直射日光や海水などにさらされがちなので、発泡ウレタンや真空パネルなどの断熱材を採用しているかをチェックしましょう。さらに本体のヒンジ部分やハンドルの強度もポイントです。長く使いたいなら耐久力と保冷性能がきちんとしたモデルを選ぶと安心です。
保冷力を最優先するなら真空パネルですが、その分重量と価格が高めです。ウレタンは軽量で価格も抑えやすいため、釣行回数や季節に合わせて選ぶと良いでしょう。
持ち運びしやすい機能も忘れずに
大型クーラーボックスほど氷や魚の重さで運搬が大変になります。そこでキャスターや大型ハンドルの有無、重量バランスなどをチェックすることも重要です。船に積み込みやすい形状であるかどうかも確認しておくと、移動時のストレスをぐっと減らせます。
船上での安定感を重視するならふんばるゴムなどもチェックしましょう。キャスター付きは岸壁での移動に便利ですが、船上では滑り止めがあるとより安全に使えます。
青物釣りにぴったりなクーラーボックスおすすめ10選
ここからは青物をしっかり収納できる10アイテムを厳選してご紹介します。各製品の容量や特徴、参考価格を一覧で比較できるようにまとめました。
▼▼【合わせて読みたい】大型クーラーボックスの失敗しない選び方&おすすめ20選▼▼
商品名 | 容量 | 特徴 | 参考価格 |
---|---|---|---|
ダイワ トランクマスターHD II 4800 | 48L | 真空パネル搭載/両開き | 中価格帯 |
ダイワ トランクマスターHD II 6000 | 60L | 大容量/キャスター付き | 高価格帯 |
シマノ スペーザホエール ライト 45L | 45L | 発泡ポリスチレン採用/軽量 | 中価格帯 |
シマノ スペーザホエール ベイシス 45L | 45L | 底面真空パネル/両開き | やや高め |
シマノ スペーザホエール 65L | 65L | 大容量/両開き | 高価格帯 |
ダイワ ビッグトランク II 8000 | 80L | 圧倒的収納力/5面真空モデルあり | 高価格帯 |
伸和 ホリデーランドクーラー48H | 48L | リーズナブル/軽量設計 | 低価格帯 |
伸和 ホリデーランドクーラー76H | 76L | 容量たっぷり/コスパ抜群 | 低価格帯 |
キャプテンスタッグ リガードホイールクーラー 60L | 60L | 発泡スチロール/キャスター付き | お手頃価格 |
プロックス 保冷トライアングル鰤バッグ120㎝ | – | ソフトタイプ/折り畳みOK | 低価格帯 |
ダイワ トランクマスターHD II 4800
48Lクラスながら、真空パネルを備えた高い保冷力が魅力。両開き仕様で船の上でも扱いやすく、キャスター付きで移動も快適。ブリサイズの青物なら充分に対応可能です。
一般的なウレタンより長時間冷却を維持できます。真夏の釣行でも氷の持ちが良いので、魚の鮮度を保ちやすいのが強みです。
ダイワ トランクマスターHD II 6000
60Lという広い容量で、大型の青物を複数本キープしたい方に最適。滑り止めや耐久性も高いため、遠征にも重宝します。価格はやや高めですが、満足度は非常に高いモデルです。
新着記事「【新商品】ダイワ【トランクマスターHD II 6000/4800】」が公開されました! – https://t.co/7imzmS4m03 pic.twitter.com/EmCpC5G7uO
— 釣具のpoint【関西・山陰・四国】 (@point6_kansai) February 14, 2021
シマノ スペーザホエール ライト 45L
45Lとややコンパクトでも青物に対応可能。発泡ポリスチレン採用で軽く、キャスター付きで運搬がしやすい点も魅力。日帰りメインの釣りにおすすめです。
大きめサイズを連発する場合は厳しいですが、氷の入れ方や魚の向きに工夫を加えれば問題ないケースも多いです。
シマノ スペーザホエール ベイシス 45L
底面に真空パネルを追加し、保冷力を底上げしたモデル。両開きかつ取り外しできるフタのため、メンテナンスが非常に楽。価格はライトモデルより少し上ですが、コスパは高いです。
部分真空パネルのため重量は抑えめです。フル真空に比べると若干保冷力は劣りますが、扱いやすさと保冷性能のバランスが取れています。
シマノ スペーザホエール 65L
65Lの大容量モデルで、大型青物や数釣りにも対応。両開き構造や堅牢ボディなど使い勝手に優れ、長期釣行にも安心できる保冷力を確保しています。
ダイワ ビッグトランク II 8000
なんと80Lのビッグサイズ。青物が爆釣したときも困らないほどの余裕があり、グループ釣行や遠征先でも心強い存在。5面真空モデルもあり、高い保冷力を誇ります。
一度にたくさん釣る予定がある場合や複数人で使うなら便利です。ただし自宅保管や車載スペースを考慮しましょう。
伸和 ホリデーランドクーラー48H
低価格帯で人気のシリーズ。48Lながら軽量で扱いやすく、予算を抑えたい初心者にもぴったり。保冷力はやや控えめですが、氷を多めに入れれば十分活躍します。
【お役立ち情報】
— PlasmaSystem🦈SSTR#7728 (@plasmasystem94) August 1, 2023
GB5/GB7 フリード+の床下収納に、伸和のクーラーボックス(ホリデーランドクーラー 48H)がシンデレラフィットする。
リアハッチ側の荷室用ユーティリティーボードを開ければ、車内からでもクーラーボックスを開けられるので、車中泊でも便利。
Amazon → https://t.co/R5ox2fi0R4 pic.twitter.com/NhTQH2JDET
伸和 ホリデーランドクーラー76H
76Lの大容量タイプ。同シリーズながら収納力が大きくアップし、複数の青物をそのまま入れたい方におすすめ。キャスター付きで移動もサポートされます。
高級モデルほどの剛性は期待できませんが、通常使用であれば問題ないレベルです。ヒンジ部分やキャスターの扱いには注意してください。
キャプテンスタッグ リガードホイールクーラー 60L
キャンプ用品でも有名なブランドが出している60L。発泡スチロール構造で軽さと低価格が魅力。やや保冷力に不安は残るものの、サブ的な使用や短時間勝負の釣行にちょうど良い選択肢です。
氷の量や氷点下保冷剤を併用すれば補えますが、真空パネルモデルほどの保冷力は期待しない方が無難です。
プロックス 保冷トライアングル鰤バッグ120㎝
ソフトタイプのクーラーで、折り畳めるため収納場所を取らないのが利点。素材に防水ターポリンを採用し、青物の血抜きなどにも対応可能。車内のスペースが限られるときや地磯釣行にも便利です。
長さ120cm対応で大体のブリクラスに対応可能です。ただし保冷力はハードタイプに劣るので、大量の氷や保冷剤でしっかり補いましょう。
青物クーラーボックスの使い方と注意点
- 魚を入れる前に予冷する
- 氷や保冷剤は多めに用意
- 帰宅後は洗浄する
釣り場へ行く前にクーラーボックスを冷やす
クーラーボックスは、中をあらかじめ冷やしておくと保冷力を高められます。出発前に冷水や氷を入れて予冷しておくと、実際に魚を入れたときに温度が上がりにくいメリットがあります。
1~2時間を目安にすると効果的です。すぐにクーラーを使う状況なら短時間でもやらないよりはマシです。
氷や保冷剤は惜しまずに入れる
釣った青物をより鮮度よくキープするなら氷や保冷剤は多めに準備しましょう。クーラー内の温度を低く保つことで、長時間経っても鮮度を落としにくくなります。また氷は大きい塊と小さいものを混在させると効果的です。
大きめの氷は持続性、小さめのものや保冷剤は隙間を埋めて冷気を保持しやすくする役割があります。併用すればより安定した冷却が可能です。
使用後は徹底洗浄と乾燥を忘れない
海水や魚の血がついたまま放置すると、カビや雑菌の原因になります。帰宅後はフタやゴムパッキン、水栓部分までしっかり洗い流し、完全に乾燥させてから保管することでクーラーボックスを長持ちさせられます。
中性洗剤やメラミンスポンジでこすり落とすと効果的です。強くこすりすぎると破損の恐れがあるので、様子を見ながら丁寧に行ってください。
記事のまとめ
青物釣りで重要なのは、サイズ感に合ったクーラーボックスを選ぶことです。容量だけでなく保冷力や耐久性、そして運搬性もしっかりチェックしておきましょう。
さらに使用前の予冷やこまめな洗浄で、ボックスの性能をフルに引き出すことができます。
ぜひ本記事を参考に、ご自身の釣行スタイルに合ったベストなクーラーボックスを手に入れて、快適な青物釣りを楽しんでください!