【釣具レビュー/比較】 PR

【初心者必見】アジ活かしバッカンの選び方とおすすめ10選|ポイントを押さえて元気なアジをキープしよう‼︎

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

アジを元気なまま持ち帰るには、アジ活かしバッカンの選び方が重要です。この記事では初心者向けに、選ぶ際のポイントやおすすめ商品を分かりやすくまとめています。ぜひ参考にして、より快適なアジ釣りを楽しんでください。

【初心者必見】アジ活かしバッカンの選び方

容量・サイズの確認

  • 容量は余裕を選択
  • サイズチェックは必須
  • 収納スペースと携帯性

アジ活かしバッカンを選ぶ際は、釣り場で得られるアジのサイズや釣果量に見合った容量を確保することが大切です。大きすぎると持ち運びにくく、小さすぎるとアジが窮屈になり弱りやすくなります。適切なサイズを見極めて、アジにとって快適な空間を作りましょう。

どのくらいの大きさが一般的ですか?

大体15L~20L程度のバッカンが扱いやすいです。数をたくさんキープする場合はもう少し大きめを選んでみてください。

水抜き・排水機構の有無

初心者
初心者
水が多いと重くなりませんか?
排水口があれば、水替えが楽に行えます。20L超の容量なら排水機構があると負担が軽減されますよ。

バッカン内部の水を簡単に排出できる機構があると、重い水をわざわざ傾けて捨てる手間が減り、効率良く新鮮な海水を注ぎ足せます。こまめに水を交換するほどアジの状態が保ちやすいので、排水機能の有無は初心者でも注目したいポイントです。

排水口付きは価格も高いですか?

多少高くなる場合がありますが、作業効率やアジの鮮度維持には有益です。予算と使いやすさで比較してみてください。

エアポンプ取り付け対応・通気性

  • 通気口の位置を確認
  • ホース固定用ホルダー
  • フタ部分のエア穴

アジが快適に過ごせるように酸素をしっかり供給できる構造かどうかは大切なポイントです。外付けエアポンプを取り付けられるバッカンなら、海水中に酸素を送ってアジの活力を維持しやすくなります。通気性の良いフタ構造やホルダーの有無も確認してください。

エアポンプがないとアジは弱りますか?

水温やアジの数によりますが、酸素不足になると弱りやすいです。エアポンプがあると長時間元気を保ちやすくなります。

持ち運びやすさ・ハンドルの強度

初心者
初心者
重いバッカンだと持ち運びが大変ですか?
釣果が増えると本体と水の重さで負担が大きくなります。頑丈なハンドルがあるか確認すると安心ですよ。

アジ活かしバッカンの重さは、水を入れることで想像以上に増します。持ち手が弱いと、持ち運ぶ際に破損の原因になるので注意が必要です。ハンドル部分がしっかり補強されているモデルなら、長時間移動する場合でも持ち運びがスムーズにできます。

ハンドル以外に注目すべき点は?

ベルトやショルダーストラップが付いているかも重要です。移動距離が長い場合は肩掛け対応がラクです。

素材の耐久性・防水性

初心者
初心者
海水が染みると壊れやすいですか?
EVAなど防水性の高い素材なら、海水の影響を抑えられます。しっかり手入れすれば長く使えますよ。

海水にさらされるバッカンは、素材の耐久力が低いと破損しやすくなる傾向があります。EVAやPVCなどの防水性が高い素材なら、内部への水染みや腐食のリスクを軽減可能です。汚れも落としやすいため、初心者でもメンテナンスが簡単になります。

安価な素材だと機能はどうですか?

長期間の使用では劣化しやすい傾向があります。頻繁に釣りをする場合は、しっかりした素材を選ぶと安心です。

清掃やメンテナンスのしやすさ

初心者
初心者
お手入れが大変そうですが…
パーツが取り外せたり、フタが大きく開くと洗いやすくなります。放置すると臭いが残りやすいのでご注意を。

アジのウロコやエサのカスなどが付着したまま放置すると、雑菌が繁殖しやすくニオイの原因にもなります。メンテナンスが簡単な構造を選ぶことで、毎回の洗浄作業が短時間で済む点は大きなメリットです。キレイに保てばアジをより元気に活かせます。

ブラシだけで落とせますか?

大抵の汚れはブラシと水洗いで十分です。汚れがひどい場合は中性洗剤を使ってしっかり洗いましょう。

【初心者必見】おすすめのアジ活かしバッカン10選

第一精工 活かしバッカン アジバケツ 30cm 活かしバケツ 釣り

タカミヤ(TAKAMIYA) XOOX アジ活かしバッカン 20L ブラック

メイホウ(MEIHO) アジカンサイクロン 12L

明邦(Meiho)
¥4,562 (2025/05/23 11:22時点 | Amazon調べ)

プロトラスト アジ活しバケツDX BA-077 WH ホワイト 33cm

プロトラスト
¥5,148 (2025/05/23 11:22時点 | Amazon調べ)

TURELAX バッカン 釣り バケツ 

TURELAX
¥3,199 (2025/05/23 11:23時点 | Amazon調べ)

プロマリン(PRO MARINE) EVA活かしバケツ 30CM 

PRO MARINE(プロマリン)
¥2,244 (2025/05/23 11:23時点 | Amazon調べ)

タカミヤ(TAKAMIYA) H.B concept 活かしビク 錘付 

タカミヤ(TAKAMIYA)
¥2,949 (2025/05/23 11:23時点 | Amazon調べ)

Taniyama(タニヤマ) ビク 活カシバケツ 彩限 18㎝

Taniyama(タニヤマ)
¥2,661 (2025/05/23 11:23時点 | Amazon調べ)

アジ活かしバケツ DX 25cm ホワイト

プロトラスト(PRO TRUST)
¥3,990 (2025/05/23 11:24時点 | Amazon調べ)

タカ産業 208-丸 竿立付活アジブクバケツ 30cm

タカ産業
¥4,411 (2025/05/23 11:24時点 | Amazon調べ)

【使用する際の注意点】

こまめな水換え・酸素供給

バッカン内の水質管理を怠るとアカムツ釣りの仕掛けで使う生きエサが弱りやすくなるため、こまめな水換えは欠かせません。エアポンプなどで十分に酸素を送ると、アジが元気な状態を長く保つことができます。水温も急激に上がらないよう、なるべく直射日光を避けてください。

水換えはどのくらいの頻度ですか?

釣り場の状況にもよりますが、30分から1時間に1回程度を目安に行うと安心です。早めに交換しておくほど鮮度を保ちやすくなります。

過密飼育を避ける

アジをたくさん入れすぎると酸素不足や水質悪化が起こりやすく、せっかくのエサが弱る原因となります。容量に余裕を持たせたバッカンを選び、必要以上に詰め込みすぎないことが大切です。特に高水温期は水質悪化が早まるので注意しましょう。

詰め込みすぎる基準はありますか?

バッカン容量の7~8割程度を目安にしておくと安心です。酸素が行き渡るようにエサの数を調整してください。

使用後の丁寧な洗浄・乾燥

使用した後、海水やエサのカスをしっかり落としておかないと臭いやカビの原因になります。使用後は真水でよく洗い、日陰でしっかり乾燥させることが基本です。

干す場所が狭い場合は?

日陰や風通しの良い場所で広げるのがベストです。スペースが限られる場合は可能な限りバッカンを分解し、部品単位で乾かしてください。

記事のまとめ

  • 容量選びは釣果数と快適性を重視する
  • 排水機能の有無でメンテナンスの負担が変わる
  • エアポンプ対応なら長時間の活かしが可能
  • ハンドルやベルトの強度をしっかり確認
  • EVA素材など耐久性の高さをチェック
  • 清掃しやすい構造でニオイや菌を防止
  • 過密飼育を避けてエサを元気に保つ

アジ活かしバッカンは、選び方次第でエサとなるアジの鮮度や扱いやすさが大きく変わります。初心者の方でもポイントを押さえて選び、定期的な水換えやお手入れを行うことで、快適にアジをキープしながら釣りを楽しむことができます。

ブログ管理人
つりぐっど
◆こんにちはつりぐっどです。
◆愛知を拠点に、東海地区や北信越の釣り・レジャー情報をお届けしています。
◆“週刊釣りニュース・東海版“では毎週執筆しており、最新の堤防情報や釣りのコツを紹介しています。
【YouTube】「釣りGOOD TV」17,493人
【YouTube】サブch 1,280人
【TikTok】2,100人
【Instagram】804人
【Twitter】642人
◆みなさんの【釣り・レジャー】ライフをより充実させる手助けとなることを願っています。ぜひ一緒に楽しみましょう!
\ Follow me /
こんな記事もおすすめ