岩手県下閉伊郡山田町にある織笠川河口では、毎年3月15日から6月30日の期間に無料でアサリの潮干狩りを楽しめます。春先の人気レジャーとして家族連れや行楽客で賑わうこのスポットの魅力や必要な道具など、詳しくは本記事でご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
この記事を読んでわかること
タップできるもくじ
岩手県無料潮干狩りスポット:織笠川河口
住所 | 岩手県下閉伊郡山田町織笠第1地割 |
---|---|
開催期間 | 3月15日~6月30日 |
駐車場 | あり |
採れる貝 | アサリ |
織笠川河口は、三陸やまだ漁業協同組合によって毎年3月15日から6月30日まで一般開放され、無料でアサリの潮干狩りが楽しめます。日の出から日没までの干潮時に訪れると、多くの家族連れや行楽客で賑わいます。
訪問の際は、干潮時間を事前に確認し、ルールを守って楽しい潮干狩りをお楽しみください。
潮干狩りで必要な道具

潮干狩りを快適に楽しむためには、道具の準備がとても重要です。
- 熊手
- バケツ
- 網袋(メッシュバッグ)
- クーラーボックス
- 保冷剤
- 長靴またはマリンシューズ
- 軍手またはゴム手袋
- 帽子
- 日焼け止め
- サングラス
- タオル
- 着替え
- レインウェア(天候による)
- 水分補給用の飲み物
- 軽食やお弁当
- ビニール袋(ゴミ袋)
- 小銭(駐車場や施設利用料)
- スコップまたはシャベル
- 目印用の旗やロープ(家族や友人と合流しやすくするため)