エリアトラウトでの釣りに慣れてきたものの、
ネイティブトラウトをターゲットにすると途端に難易度が上がると感じている方へ。
本記事では、ネイティブトラウト釣りにおいて実績の高いルアーと、
その効果的な使い方を徹底解説します。
実績に基づいた選りすぐりのルアーを紹介し、
ネイティブトラウト釣りの釣果UPをサポートします。
このルアーを揃えて、次の釣行で釣果を上げましょう。
ネイティブトラウト爆釣ルアー17選
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_1280,h_720/https://tsurigood.com/wp-content/uploads/2024/05/39-2.jpg)
ネイティブトラウトおすすめルアー17選・スペック表
商品名 | メーカー | 参考価格 | サイズ | 重さ | タイプ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
D-コンタクト 50 | スミス | 1,482円 | 50mm | 5g | ミノー | 高感度設計 |
トラウトルアー エデン SS/S/H | メジャークラフト | 784円 | 多サイズ | 変動可 | スプーン | 複数サイズ展開 |
スピアヘッド リュウキ 60S | デュオ | 1,190円 | 60mm | 6.5g | ミノー | シャープな動き |
もののふ 64S | バスデイ | 1,595円 | 64mm | 6g | ミノー | 伝統的デザイン |
アウトブ50F | ポジドライブガレージ | 1,568円 | 50mm | 4.5g | フローティング | 強烈な振動 |
ジグザグベイト ルアー | ポジドライブガレージ | 2,169円 | 変動可 | 変動可 | ミノー | 独特の動き |
シルバークリーク ミノー 50S | ダイワ | 1,210円 | 50mm | 4.8g | ミノー | 精密設計 |
ミノー 奏 ルアー | ジャクソン | 1,513円 | 多サイズ | 変動可 | ミノー | 音で誘う |
カウントダウン エリート CDE55 | ラパラ | 1,782円 | 55mm | 5.5g | ミノー | 高級感ある仕上げ |
カウントダウン シングルバーブレス | ラパラ | 1,342円 | 変動可 | 変動可 | ミノー | フックレス |
ボトムノックスイマー35 | スミス | 1,292円 | 35mm | 3.5g | ミノー | 底打ち効果 |
D-Sライン | スミス | 773円 | 変動可 | 変動可 | アクセサリ | 高耐久ライン |
スピナー ブルーフォックス | Rapala | 759円 | 変動可 | 変動可 | スピナー | 強いフラッシュ効果 |
トラウト シルバークリーク スピナー | ダイワ | 595円 | 多サイズ | 多重量 | スピナー | 精密バランス |
DDパニッシュ 95F | スミス | 1,635円 | 95mm | 11g | フローティング | 長距離キャスティング |
シュガーミノー SG 80F | バスディ | 1,486円 | 80mm | 8g | フローティング | スイートスポット探知 |
シュマリ110F | ティムコ | 1,685円 | 110mm | 17g | フローティング | リアルな仕上がり |
ネイティブトラウトおすすめルアー17選【メリット・デメリット】
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_1280,h_720/https://tsurigood.com/wp-content/uploads/2024/05/34-1.jpg)
D-コンタクト 50
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
特徴: トラウトルアー エデンは、SS, S, Hと複数のタイプがある多機能スプーンです。それぞれの水層に合わせた設計で、多彩な釣り方が可能です。Hタイプは特に重量感があり、深場を狙うのに適しています。
- メリット:
- 複数の水層に対応
- 重さのバリエーションが豊富
- デメリット:
- 選択肢が多すぎて初心者には選びにくい
- Hタイプは重すぎると感じることがある
スピアヘッド リュウキ 60S
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
特徴: スピアヘッド リュウキ 60Sは、その名の通り矢のように素早く沈む設計が特徴です。60mmのコンパクトサイズで、シャープな動きが可能。特に急流や深い場所での使用に適しています。
- メリット:
- 素早くターゲットゾーンに到達
- 狙ったポイントでの操作が容易
- デメリット:
- 浅い水では使いづらい
- 急激なアクションについていけない魚もいる
もののふ 64S
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
特徴: もののふ 64Sは、伝統的なデザインと最先端の機能を融合させたミノールアーです。64mmの長さで、特に浅中層をターゲットにする設計。スローリトリーブに最適です。
- メリット:
- 伝統的デザインが魚を惹きつける
- 浅中層で高い釣果を見込める
- デメリット:
- 深層では効果が薄い
- スピードを上げると安定しない
アウトブ50F
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
特徴: アウトブ50Fは、強烈な振動を発するフローティングタイプのルアーです。50mmサイズで、特に浅い水域での使用に適しています。振動によって魚を引き寄せ、アピール力が高いです。
- メリット:
- 強い振動で広範囲の魚にアピール
- 浅い水域でも使用可能
- デメリット:
- 振動が強すぎて敏感な魚を驚かせることがある
- 静かな場所での使用には不向き
ジグザグベイト ルアー
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
特徴: ジグザグベイト ルアーは、独特のジグザグ動作で、魚の注意を引きつけることができます。サイズと重さが調整可能で、様々な水域に対応する設計です。変化に富んだアクションが特徴的です。
- メリット:
- 多様な水域で使用可能
- 魚の興味を引くユニークな動き
- デメリット:
- 操作が難しい場合がある
- 一貫性のあるリトリーブが求められる
シルバークリーク ミノー 50S
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
特徴: シルバークリーク ミノー 50Sは、精密な設計で製作されたミノールアーです。50mmというコンパクトサイズで、特に深層を狙うのに適しています。繊細なスイミングアクションが魚を誘います。
- メリット:
- 精密設計による繊細な動き
- 深層で効果的なパフォーマンス
- デメリット:
- 軽量のため風の強い日には使いづらい
- 小型魚を対象にした設計
ミノー 奏 ルアー
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
特徴: ミノー 奏 ルアーは、サウンドシステムを搭載しており、魚を引きつける独特な音を発します。多サイズ展開で、幅広い水域に対応。特に活発な魚種をターゲットにする設計です。
- メリット:
- 音による強いアピール効果
- 幅広いサイズ展開で多様な釣りが可能
- デメリット:
- 騒音が逆効果になることも
- 高価格帯で初心者には敷居が高い
カウントダウン エリート CDE55
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
特徴: カウントダウン エリート CDE55は、高級感のある仕上げが特徴で、精密なバランスと優れた飛距離を実現します。55mmのサイズで、特に中層での釣りに適しています。
- メリット:
- 優れた飛距離と精密なバランス
- 中層でのアクションが非常に効果的
- デメリット:
- 高価格帯
- 初心者には使いこなすのが難しい
カウントダウン シングルバーブレス
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
特徴: カウントダウン シングルバーブレスは、フックがバーブレスであるため、キャッチ&リリースが簡単です。サイズや重さが調整可能で、様々な水域での使用が可能。
- メリット:
- キャッチ&リリースが容易
- 多様な環境に適応可能
- デメリット:
- フックの掛かりが弱い
- 慣れが必要
ボトムノックスイマー35
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
特徴: ボトムノックスイマー35は、底を叩くようなアクションで、底層の魚を誘います。35mmのコンパクトサイズで、底層特化型のアクションが特徴。
- メリット:
- 底層の魚に高いアピール効果
- 小型でも目立つアクション
- デメリット:
- 底層以外では効果が限定的
- 泥底での使用には不向き
D-Sライン
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
特徴: D-Sラインは、高耐久性を持ちながらも柔軟性に優れた釣り糸です。さまざまな釣り条件に対応する設計で、信頼性が高い。
- メリット:
- 高耐久性で長持ち
- 多様な釣り条件に適応
- デメリット:
- コストが高い
- 初心者には取り扱いが難しい
スピナー ブルーフォックス
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
特徴: スピナー ブルーフォックスは、光反射の強化されたスピナーブレードを使用しており、強いフラッシュと振動で魚を引きつけます。特に浅中層での使用に適しています。
- メリット:
- 強いフラッシュで広範囲にアピール
- 振動が魚を引きつける
- デメリット:
- 明るい日中では効果が薄れる
- 軽量なので風の強い日には不向き
トラウト シルバークリーク スピナー
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
特徴: トラウト シルバークリーク スピナーは、精密なバランスとデザインで、様々な水流に対応します。複数サイズがあり、小型から中型のトラウトに効果的。
- メリット:
- 精密なバランスで安定したスイミング
- 様々なサイズで多様な魚種に対応
- デメリット:
- 複数サイズが必要になるためコストがかかる
- 小型魚専用のため大型魚には向かない
DDパニッシュ 95F
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
特徴: DDパニッシュ 95Fは、特に長距離キャスティングに優れたフローティングミノーです。95mmのサイズで、浅層を広範囲に探ることができます。
- メリット:
- 長距離キャスティング可能
- 浅層で広範囲に効果的
- デメリット:
- 大型で扱いが難しい
- 小型の魚には不向き
シュガーミノー SG 80F
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
特徴: シュガーミノー SG 80Fは、特に浅中層でのアピールに優れ、スイートスポットを効率的に探ることができるフローティングタイプのルアーです。80mmのサイズで多目的に使用可能。
- メリット:
- 浅中層で高いアピール効果
- スイートスポット探知に優れる
- デメリット:
- 特定の条件下でのみ効果的
- 高価で初心者には手が出しにくい
シュマリ110F
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
特徴: シュマリ110Fは、リアルな仕上がりと大きなサイズで、特に大型の魚を狙うのに適しています。110mmのサイズで、中層を効果的に攻められる設計。
- メリット:
- 大型魚に強いアピール力
- リアルなデザインが魚を引きつける
- デメリット:
- 大型で取り扱いが難しい
- 小型魚には適さない
効果的なネイティブトラウトでのルアー活用法
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_1280,h_720/https://tsurigood.com/wp-content/uploads/2024/05/35-1.png)
ネイティブトラウト釣りの基本とテクニック
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_1200,h_675/https://tsurigood.com/wp-content/uploads/2024/05/最新図解作成-2.png)
- 釣り場選定
- 適切なルアーの使用
- リトリーブ技術
まず釣り場の選定が最も重要です。ネイティブトラウトは清流を好むため、川の上流部や水が澄んでいるエリアを選ぶと良いでしょう。
また、影が多く、酸素が豊富な場所を探すこともポイントです。魚は障害物の影に隠れる習性があるため、石や木の枝が多い場所は特に狙い目です。
次に、適切なルアー使用です。ネイティブトラウトは昆虫や小魚を主食としています。これに似せたルアーを使用することで、釣果を上げることができます。
スプーンやミノーなど、さまざまなルアーを状況に応じて使い分けることが求められます。特に、季節や時間帯によって魚の反応が異なるため、複数の種類を試すことが大切です。
リトリーブの技術も重要です。リトリーブとはリールを巻いてルアーを引く動作のことを指します。リトリーブの速度を変えたり、ストップ&ゴーの動きを取り入れることで、ルアーのアクションを多様化させることができます。
また、ルアーをフォールさせる(沈める)テクニックも有効です。フォール時に魚がバイト(食いつく)することが多いため、このタイミングを見逃さないようにしましょう。
【季節】ネイティブトラウトルアーの使い分けポイント
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_1280,h_720/https://tsurigood.com/wp-content/uploads/2024/05/36.png)
季節と状況に応じたルアー選択は次の通りです。春や秋は魚の活性が高いため、大型のルアーや動きの激しいルアーが効果的です。夏は水温が高くなるため、深場を狙えるルアーや、スローリトリーブが必要です。
冬は魚の動きが鈍くなるため、小型のルアーでゆっくりとアプローチすることが求められます。
状況別(天候)おすすめルアー活用法
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_1280,h_720/https://tsurigood.com/wp-content/uploads/2024/05/37.png)
- 晴れ・ナチュラルカラー、シンキング系
- 曇、雨・派手な色、トップ系