【釣具レビュー/比較】 PR

バスロッドを流用してロックフィッシュを狙う!選び方&おすすめ12選を解説‼︎『スピニング・ベイト別』

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ロックフィッシュは障害物に潜む根魚のパワフルな引きが魅力のターゲットです。実はバスロッドでも十分に狙えるシーンが多く、スピニング・ベイト双方で応用が可能。ここではロックフィッシュバスロッドの選び方や注意点、さらにスピニングベイト別のおすすめロッドを詳しく解説します。

ロックフィッシュに使えるバスロッドの選び方

ロッド選びの基本ポイント

  • 硬めのパワーが必須
  • ファーストテーパーで操作性UP
  • 7ft前後を目安に選ぶ

バスロッドはバス釣り用に開発された汎用性の高いロッドが多く、ロックフィッシュにも流用できます。ただし、根魚を素早く引き剥がすには硬めのパワーと操作性の高いテーパーがポイント。さらに、足場の低い漁港での短距離キャストがメインなら7ft前後の長さがおすすめです。

根から引き剥がすにはどのくらいの硬さが必要?

根魚対策にはMHクラス以上が望ましいです。ボトムの変化を感じつつ、魚を一気に浮かせられるパワーを確保しましょう。

スピニングかベイトか

初心者
初心者
スピニングとベイト、どちらがロックフィッシュに向いていますか?
漁港のライトゲームにはスピニングが扱いやすく、根掛かり対策やボトム狙いならベイトも便利です。ご自身のスタイルに合わせるのがベストですよ。

スピニングは遠投性能やトラブルレスの点で優れ、ライトリグを多用する場面に好相性。一方、ベイトは強引なファイトが可能でボトム攻略やピッチングキャストにも向いています。どちらもバスロッドの豊富なラインナップから好みを選べるのが魅力です。

初心者ならどちらがおすすめ?

扱いが簡単なスピニングタックルがおすすめです。慣れてきたらベイトに挑戦し、攻めの幅を広げましょう。

根ズレ対策ができる

  • PE1~1.5号を基準に選ぶ
  • リーダー20lb前後で根ズレ回避
  • オフセットフックや直リグで根掛かり軽減

ロックフィッシュは根に潜られやすいので、強引にやり取りするためにラインはPE1~1.5号がおすすめ。リーダーには20lb前後のフロロカーボンを使い、岩場での根ズレを最小限に抑えましょう。フックはオフセットフックで障害物をかわしつつ丁寧に狙うのが基本です。

リーダーの長さはどれくらい必要ですか?

1~2mほどが目安です。根ズレを考慮しつつキャストにも影響しない長さを確保すると、トラブルが少なくなります。

巻物が活用できる

初心者
初心者
バスロッドならクランクベイトやバイブレーションも扱えますか?
もちろんです。巻物で中層をスピーディに攻めれば、活性の高いアイナメやハタ類がヒットすることも多いですよ。

ロックフィッシュといえばワーム中心ですが、クランクベイトやバイブレーションなど巻物がハマる場面もあります。バスロッドは巻物を想定した設計が多いため、アクションの強いルアーでも扱いやすいのが魅力。スイミングで広範囲を探って、根魚の活性を見極めましょう。

巻物の釣りに向いているアクションは?

ややレギュラーテーパー寄りのバスロッドが向いています。早巻きでリアクションバイトを狙うなら先調子のモデルもOKです。

漁港や足場の低い場所をメインにする場合

  • 7ft未満でも漁港なら十分
  • ショートキャスト中心の釣りに向いている
  • 壁際やスロープをテンポ良く探れる

バスロッドの多くは6~7ftが中心で、磯など遠投が必要な場面は苦手です。しかし、足場の低い漁港や防波堤ではむしろ取り回しが良く、壁際やスロープ周りをテンポ良く探れます。大遠投が要らないシチュエーションなら、バスロッドがベストパートナーになるでしょう。

沖のブレイクが狙いたいときはどうする?

大遠投が必要ならロングロッドのロックフィッシュ専用モデルが向いています。バスロッドでは手が届かない距離は無理しない方が無難です。

好みのメーカー・ロッドがある

初心者
初心者
憧れのバスブランドのロッドをロックフィッシュで使いたいです。大丈夫ですか?
もちろんOKです。好きなメーカー・モデルで挑戦するとモチベーションも上がり、結果的に釣果も伸びますよ。

バスロッドの魅力は、豊富なメーカー・モデルから選べること。ブラックバスが生息しないエリアでもロックフィッシュ相手に、憧れのバスブランドを存分に活かせます。お気に入りの1本を手に、よりテクニカルで楽しいロックフィッシュゲームを満喫してみてください。

同じバスロッドでも2ピースと1ピース、どちらが良い?

遠征や車移動なら2ピースが便利。こだわり派や地元中心で釣る人は1ピースも視野に入れましょう。

【スピニング】ロックフィッシュに使えるバスロッド6選

シマノ ゾディアス S76ML

軽量かつ高感度で、細かなアタリを逃しません。

ダイワ クロスビートSW 866ML

ダイワ(DAIWA)
¥15,400 (2025/03/14 14:20時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

モバイル性に優れたモデルで、ロックフィッシュゲームに最適。

メジャークラフト ソルパラ SPX-832ML

\ポイント最大11倍!/
楽天市場

手頃な価格ながら性能も高く、初心者にも人気の一本。

シマノ ムーンショット S906M

遠投性が高く、ロックフィッシュの広域探索におすすめ。

アブガルシア クロスフィールド XRFS-862M

汎用性に優れ、シーバスからロックフィッシュまで対応可能。

ダイワ ルアーニスト 86ML

\ポイント最大11倍!/
楽天市場

扱いやすいミディアムライトで、根魚狙いにピッタリの1本。

メジャークラフト トリプルクロス TCX-902ML

Major Craft(メジャークラフト)
¥15,292 (2025/03/14 14:22時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

長さと感度のバランスが良く、ボトムの微細な変化をキャッチ。

メジャークラフト ソルパラ SPX-832ML

\ポイント最大11倍!/
楽天市場

軽量で取り回しがよく、ランガンスタイルに最適です。

【ベイト】ロックフィッシュに使えるバスロッド6選

シマノ ゾディアス 172H

パワフルなバット部で根魚との強引なファイトに対応。

ダイワ ブレイゾン C72H

\ポイント最大11倍!/
楽天市場

操作性が良く、重めのリグにも対応可能なハイパワーモデル。

アブガルシア クロスフィールド XRFC-702H

高感度と耐久性が魅力。ロックフィッシュにも対応するオールラウンダー。

メジャークラフト ベンケイ BIC-702H

パワフルで根魚にも対応。繊細な操作性も特徴です。

ダイワ ブラックレーベル LG 6101MFB

ダイワ(DAIWA)
¥36,000 (2025/03/14 14:24時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

軽量かつシャープな操作性が特徴の高級モデル。

ダイワ ブレイゾン C662MH

\ポイント最大11倍!/
楽天市場

感度に優れたミディアムヘビーモデルで、汎用性が高い。

アブガルシア ホーネットスティンガープラス HSPC-7112H

\ポイント最大11倍!/
楽天市場

パワフルなロッドで大型ロックフィッシュに最適。

シマノ ゾディアス B76MH

\ポイント最大11倍!/
楽天市場

軽量で高感度な設計。広範囲を攻めることが可能。

使用時の注意点

根掛かりが多発するポイント

ロックフィッシュは障害物周りを攻めるため、根掛かりは避けられません。そんなときは早めに対処し、無理に引っ張りすぎないよう注意しましょう。ラインブレイクのリスクを下げるために、オフセットフックや直リグなどを活用し、根掛かりを最小限に抑える工夫も大切です。

根掛かりを外すコツはありますか?

ロッドを軽く弾きながらテンションを緩めたり張ったりすると外れやすいです。ダメならリーダーから切る潔さも必要になります。

磯場での取り扱い

バスロッドは6~7ft台が多いため、磯のように足場が高く遠投が求められるポイントでは不向きになる場合があります。無理に使うと、ラインの角度や立ち位置に制限が生じて釣果ダウンにつながることも。磯ではロングロッドの専用モデルを選ぶか、安全性を確保して慎重に釣りを行いましょう。

足場の高い堤防も危険ですか?

ラインの角度が取りづらく、魚が根に潜ったりすると対処が難しいです。バスロッドで挑戦する場合は立ち位置に十分注意してください。

大物対策は万全に

バスロッドでも大型ロックフィッシュが掛かれば十分ファイトが可能です。ただしドラグ設定やライン強度をしっかり確認しておかないと、予想以上の引きにラインブレイクやロッド破損が起こることも。Hクラスのバスロッドでもオーバーウェイトに注意し、無理なやり取りは禁物です。

思わぬモンスターが掛かったときは?

無理せずドラグを活用しながらバットパワーで耐えましょう。急激に巻き続けるとロッドに負担がかかり、折れる危険があります。

記事のまとめ

  • MHクラス以上で根魚を強引にキャッチ
  • スピニングはライトリグ、ベイトはボトム攻略
  • PE1~1.5号+フロロ20lbで根ズレ対策
  • 巻物も活かせるバスロッドの柔軟性
  • 漁港など足場の低い場所ならバスロッドが有利
  • 大遠投が必要な磯場は専用ロッドを推奨
  • 安全装備を整えて無理なファイトは避ける
  • お気に入りのメーカーで楽しむのが最高

バスロッドは軽量・高感度でルアーバリエーションも豊富。漁港や小磯など、気軽にロックフィッシュを狙う場面では大いに活躍します。上手に流用しながら、安全第一でビッグな根魚を釣り上げましょう。お気に入りのバスブランドロッドで、新たなロックフィッシュの魅力を発見してみてください。

ブログ管理人
つりぐっど
◆こんにちはつりぐっどです。
◆愛知を拠点に、東海地区や北信越の釣り・レジャー情報をお届けしています。
◆“週刊釣りニュース・東海版“では毎週執筆しており、最新の堤防情報や釣りのコツを紹介しています。
【YouTube】「釣りGOOD TV」16,475人
【YouTube】サブch 1,280人
【TikTok】2,100人
【Instagram】804人
【Twitter】642人
◆みなさんの【釣り・レジャー】ライフをより充実させる手助けとなることを願っています。ぜひ一緒に楽しみましょう!
\ Follow me /
こんな記事もおすすめ