【釣具レビュー/比較】 PR

【初心者必見】おすすめのメバルジグヘッド18選『選び方・効果的な使い方』を徹底解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

メバリングで欠かせないジグヘッド。本記事では、形状や重さの選び方から具体的な使い方、注意点まで簡潔にまとめました。初心者にもわかりやすいポイントを押さえて、より多くのメバルを狙ってみましょう。

タップできるもくじ
  1. メバルジグヘッドの選び方
  2. メバルジグヘッドの使い方
  3. 【ラウンド型】おすすめのメバルジグヘッド6選
  4. 【砲弾型】おすすめのメバルジグヘッド6選
  5. 【矢じり型】おすすめのメバルジグヘッド6選
  6. 使用時の注意点

メバルジグヘッドの選び方

形状と重さを選ぶ

  • 巻きやすさ重視
  • 操作感を確保
  • 沈下速度に注目

メバリングではジグヘッドの形状によって巻きやすさが変化し、重さによって沈下速度も大きく左右されます。例えば砲弾型はレンジキープが得意で、ラウンド型は引き抵抗がわかりやすい点が特徴です。初心者なら1.5g前後を基準に、表層やボトムなど狙うレンジに合わせて調整してみましょう。

軽いジグヘッドはどんなときに使うの?

潮が緩い場面や表層狙いで有効です。スローな誘いが可能なので、喰い渋り時に活躍しやすいですよ。

シャンクとゲイプの選択

初心者
初心者
ロングシャンクとショートシャンク、どちらが扱いやすいのでしょうか?
引き抵抗が多いメバルはロングシャンクが人気です。バイトを捉えやすく、フッキングもしやすいですよ。

シャンクの長さはバイトを拾う際に重要で、ロングシャンクはただ巻き中の追従バイトに対応しやすい特徴があります。一方、ショートシャンクは吸い込み重視のフォール主体の釣りで使われることが多めです。状況に合わせて使い分けると快適に釣りが楽しめます。

太軸と細軸はどう違うの?

メバル狙いでは曲がりにくい太軸が安心です。細軸は貫通力が高い一方、大型狙いにはやや不安があります。

フック選びとバラシ対策

  • ネムリ針で安定
  • アウトポイントは刺さり重視
  • バラしを軽減

フックポイントが内向きなら強い引きでも外れにくく、外向きなら繊細なバイトを拾いやすいという特徴があります。メバルの強い引きに備えるなら、やや内向きのネムリ気味フックもおすすめです。できるだけバラしを減らしたいときはフック形状に注目して選びましょう。

針先が内向きだと掛かりにくくない?

初期の掛かりはやや劣る場合がありますが、外れにくい特性があります。良型でも安心してファイトできます。

素材と比重の特徴

初心者
初心者
タングステンと鉛は、どのように使い分けたらいいですか?
タングステンは小型シルエットで飛距離を出しやすいです。鉛はコスパがよく、気軽に使える点が魅力ですね。

ジグヘッドのオモリ素材には鉛が一般的ですが、タングステンを使うと同ウエイトながらコンパクトな形状になります。抵抗が少なく、深いレンジを手早く探りたいときや風が強い状況に便利です。価格面で選ぶなら汎用性の高い鉛製も十分活躍します。

タングステンは値段が高いけどメリットは?

遠投性能に優れ、沈みも早いので時短になります。風の強い現場でもレンジキープしやすいですよ。

ワームキーパーの有無

初心者
初心者
ワームキーパーは重要でしょうか?
ワームキーパーがあるとズレが減り、手返しがアップします。特にバイトが多いときは頼りになります。

メバルを複数キャッチしていると、ワームがズレてしまうことがよくあります。ワームキーパー付きならしっかりホールドでき、都度修正する手間を省いて効率よく釣り続けられます。特に活性の高いタイミングや数釣りが狙える状況では便利です。

キーパーなしのメリットはある?

ワームの装着が簡単で、穴が広がりづらい点が挙げられます。ただしズレやすいのはデメリットです。

メバルジグヘッドの使い方

リトリーブの基本

  • 一定速度で巻く
  • レンジを意識
  • 軽いアクション追加

メバリングの基本はただ巻きで、一定のスピードを保ちながらメバルのいるレンジをしっかり探ります。リトリーブ中に軽くロッドをあおり、細かいアクションを入れると違和感を与えにくく、ショートバイトを誘発しやすいです。速度やアクションを変えながら反応を探ってみましょう。

巻きスピードの目安はありますか?

風や潮流にもよりますが、着底しない程度に巻き上げることを意識してください。ゆっくりめが効果的です。

フォールやドリフトを活用

初心者
初心者
潮の流れを使ったドリフトはどうやるのでしょう?
仕掛けを流れに乗せるイメージです。ラインテンションを保ち、自然に漂わせるとバイトを誘発します。

メバルが表層に浮いているときは、リトリーブだけでなくフォールやドリフトでアプローチしてみましょう。着水後、あえて巻かずに潮に乗せてワームを流すと、不自然な動きを抑えながらアピールできます。エサに近い感覚を演出できるため、吸い込みバイトが増える傾向にあります。

フォール時のバイトが取りづらいです

ラインを張りすぎず、少しテンションをかける程度がコツ。バイトの違和感を感じたら素早く合わせます。

ダートアクションで攻める

  • 鋭くロッド操作
  • 左右の振り幅
  • リアクション狙い

デイゲームなどでメバルの活性が低いときは、矢じり型ジグヘッドを使ってダートアクションを狙うのも一つの手です。軽い力でも左右へ素早く動くため、突然のリアクションバイトを誘発できます。短い間隔で連続ダートを繰り返してリアクション効果を引き出しましょう。

ワームはどんなタイプが合いますか?

ダート専用のシャッドや細身のワームがおすすめです。余計な抵抗が少なくキレのある動きを出せます。[/qa-box01

ボトム狙いで大型を引き出す

初心者
初心者
沈めすぎて根掛かりが心配です。
強い潮流や深場では重めを使いがちですが、根掛かりが多い場所では軽めかリフト&フォールで回避できます。

大型メバルはボトム付近に潜んでいる場合が多く、重めのジグヘッドで手早く探るのが有効です。ただし根掛かりが多いエリアではゆっくりフォールさせたりリフト&フォールで回収したりして、障害物を避ける工夫が必要となります。飛距離も稼ぎたいなら2g以上を目安にしましょう。

どのくらい沈めたらボトムに届きますか?

水深を把握し、1gあたりカウント3~4秒を目安に沈めてください。着底まで数えればおよそのレンジが分かります。

フロートを組み合わせる応用

初心者
初心者
遠投で広範囲を探りたいときはどうすればいいですか?
小型の0.5gジグヘッドをフロートで飛ばす方法が効果的ですよ。表層狙いにもぴったりです。

フロートリグを使えば、軽量ジグヘッドでも遠投しやすくなり、ゆっくりとアクションをつけられます。特に活性が高いメバルが表層に浮いている状況で、よりナチュラルなアピールをしたいときに役立ちます。初心者でも操作しやすいので、ひとつ準備しておくと便利です。

フロートの重さはどれがいい?

遠投が目的なら5~10g程度がおすすめです。狙うレンジによって浮力の強さを選んでみてください。

【ラウンド型】おすすめのメバルジグヘッド6選

がまかつ 宵姫ラウンド

Gamakatsu(がまかつ)
¥457 (2025/03/18 22:02時点 | Amazon調べ)
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon

縦横の動きに対応し、操作性に優れています。

オーナーばり カルティバ JH-82 メバルショット

オーナー(OWNER)
¥462 (2025/03/18 22:02時点 | Amazon調べ)
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon

バランスが良く、ライントラブルを軽減する設計です。

カツイチ デコイ ラウンドマジック SV-52

カツイチ(KATSUICHI)
¥346 (2025/03/18 22:03時点 | Amazon調べ)
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon

ワームをしっかりホールドするマジックキーパーを採用しています。

一誠 海太郎 レベリングヘッド

イッセイ海太郎(Issei Umitaro)
¥508 (2025/03/18 22:03時点 | Amazon調べ)
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon

スイミング姿勢が安定し、強度と刺さり具合に優れています。

ティクト メバスタ!

ティクト(TICT)
¥409 (2025/03/18 22:04時点 | Amazon調べ)
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon

太軸の金針を採用し、刺さりの良さと強度が特徴です。

マグバイト バリバリジグヘッド

\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon

扁平かつ低重心設計で、水切れが良く操作性に優れています。

【砲弾型】おすすめのメバルジグヘッド6選

オーナーばり カルティバ JH-88 バランサーヘッド

オーナー(OWNER)
¥416 (2025/03/18 22:05時点 | Amazon調べ)
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon

喰わせを意識した設計で、メバリングやアジングに対応します。

ダイワ 月下美人 ライトジグヘッドSS

\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon

貫通力に優れたサクサスフックを採用しています。

カツイチ デコイ ロケットマジック

カツイチ(KATSUICHI)
¥290 (2025/03/18 22:05時点 | Amazon調べ)
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon

スイミングで一定のレンジをキープしやすい設計です。

一誠 海太郎 ハネエビヘッド太軸金鈎

イッセイ海太郎(Issei Umitaro)
¥465 (2025/03/18 22:06時点 | Amazon調べ)
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon

ワームとの一体感があり、操作性に優れています。

ティクト メバスタ!

ティクト(TICT)
¥365 (2025/03/18 22:09時点 | Amazon調べ)
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon

太軸の金針を採用し、刺さりの良さと強度が特徴です。

マグバイト バリバリジグヘッド

\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon

扁平かつ低重心設計で、水切れが良く操作性に優れています。

【矢じり型】おすすめのメバルジグヘッド6選

ジャズ 尺ヘッド DX マイクロバーブ Dタイプ

\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon

初心者でも簡単にダートアクションが可能です。

バークレイ メバート

\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon

太軸でワームキーパー付き。ダート用ですが、ただ巻きでも使用可能です。

カツイチ デコイ ロケットマジック

カツイチ(KATSUICHI)
¥290 (2025/03/18 22:07時点 | Amazon調べ)
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon

スイミングで一定のレンジをキープしやすい設計です。

ダイワ 月下美人 ライトジグヘッドSS

\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon

貫通力に優れたサクサスフックを採用しています。

一誠 海太郎 ハネエビヘッド太軸金鈎

イッセイ海太郎(Issei Umitaro)
¥518 (2025/03/18 22:08時点 | Amazon調べ)
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon

ワームとの一体感があり、操作性に優れています。

ティクト メバスタ!

ティクト(TICT)
¥365 (2025/03/18 22:09時点 | Amazon調べ)
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon

太軸の金針を採用し、刺さりの良さと強度が特徴です。

使用時の注意点

ライントラブルを防ぐコツ

メバリングでは軽量ジグヘッドを使用するため、風の影響でライントラブルが起きがちです。キャスト時はロッドをスムーズに振り抜き、着水後はすぐに糸ふけを取っておくことが大切です。極力ラインが風に流されないように意識すれば、トラブルを最小限に抑えられます。

糸ふけを素早く取る方法は?

着水後に少しだけロッドを立て、スプールを指で止めるようにすると余計なラインのたるみを抑えられます。

根掛かりへの対策

障害物が多い場所では小刻みなリフト&フォールで根回りを探るのがおすすめです。着底の瞬間に穂先を上げれば根掛かりを回避しやすく、メバルが潜む隙間を丁寧に狙うことができます。あえて軽めのジグヘッドを使うのも有効なので、複数ウェイトを用意しておくと便利です。

根掛かりして外れない場合は?

糸を軽く弛ませてから別の角度で引くと外れることがあります。それでも無理なら無理せずラインを切りましょう。

シーン別のウェイト選択

ポイントによっては1g未満の超軽量ジグヘッドを用いることもありますが、強風時や深い場所を狙うなら2gや3gを使うのが一般的です。メバルはレンジやベイトにより口を使うタイミングが変わるので、さまざまなウェイトを試しながら当日の当たりレンジを見つけましょう。

最初にどの重さをセットすればいい?

1.5g程度が無難です。表層や中層を探りながら反応を見て、軽くするか重くするかを決めましょう。

記事のまとめ

  • 形状に合わせたレンジ意識
  • フック形状でバイト率向上
  • タングステンは高比重が魅力
  • ワームキーパーで作業効率UP
  • ただ巻き・フォール活用
  • ダートアクションでリアクション
  • 根掛かり対策のリフト&フォール
  • 風に負けないラインコントロール

メバルジグヘッドを上手に使いこなすことで、より多くのメバルを手中に収めることができます。形状や重さを工夫しながらテクニックを磨けば、状況に応じた攻略が可能です。ぜひ本記事を参考に、快適なメバリングライフを楽しんでください。

ブログ管理人
つりぐっど
◆こんにちはつりぐっどです。
◆愛知を拠点に、東海地区や北信越の釣り・レジャー情報をお届けしています。
◆“週刊釣りニュース・東海版“では毎週執筆しており、最新の堤防情報や釣りのコツを紹介しています。
【YouTube】「釣りGOOD TV」16,475人
【YouTube】サブch 1,280人
【TikTok】2,100人
【Instagram】804人
【Twitter】642人
◆みなさんの【釣り・レジャー】ライフをより充実させる手助けとなることを願っています。ぜひ一緒に楽しみましょう!
\ Follow me /
こんな記事もおすすめ