この記事のもくじ
◆愛知県でサヨリが釣れる場所4選(実績アリ)
つりぐっど
まだ一回しか釣ったことないけど、よく海面付近や藻の中を泳いでいるのを見るよ。
①新舞子マリンパーク
住所 | 〒478-0000 愛知県知多市緑浜町 |
---|---|
時間 | 5時15分〜20時まで |
トイレ | あり |
駐車場 | あり※浜開き期間中及び土・日・祝日は一回500円 |
自販機 | あり |
②りんくう常滑釣り護岸
住所 | 〒479-0882 愛知県常滑市りんくう町 |
---|---|
時間 | 24時間 |
トイレ | あり |
駐車場 | あり 1日500円 まるは側1時間以内無料 |
自販機 | あり |
③衣浦トンネル(ボードウォーク)
住所 | 〒447-0844 愛知県碧南市港本町内 |
---|---|
時間 | 24時間 |
トイレ | あり |
駐車場 | なし |
自販機 | あり |
④碧南海釣り公園
住所 | 〒447-0824 愛知県碧南市港南町2丁目8−2 |
---|---|
時間 | 24時間 |
トイレ | あり |
駐車場 | あり |
自販機、ゴミ箱 | あり |
つりぐっど
通常サビキ(ママカリ)でも釣れたよ
◆りんくう、新舞子の狙うべきポイント
◆釣れてもバレる?注意点とは
つりぐっど
藻があるときはこんな仕掛けがいいぞ
つりぐっど
釣れたら竿を立てて藻を回避






魚種別釣果年間スケジュールと釣り方愛知県の堤防で釣れる魚を年間スケジュール表にしました。釣りに行く前に場所と時期、ターゲットをしっかり確認することで釣果が上がります。...
◆サヨリの習性とは
サヨリは水面付近を泳ぐため、仕掛けが投げサビキと少々異なります。
基本的に群れで回遊するためずっと釣れる魚種ではありません。
1本針のサヨリ仕掛けも有効ですが実は投げサビキでも釣れます。
なので鯵や鯖などの回遊魚を狙いつつサヨリの回遊を待つことが効率的。

つりぐっど
肉眼で見えるよ。コマセを撒いて足止めさせよう。
◆釣れすい時期は
最も釣れる時期 | 5月〜6月 |
---|---|
釣れる時期 | 11月〜3月 |
産卵期 | 4月〜7月 |

キジハタboy
サヨリの寿命は約2年で最大で30cmほどなんだって〜
つりぐっど
2年しか生きれないんだ…なんか悲しい…

草が釣れた返してあげてね…
◆サヨリを釣る仕掛け(藻がないver)
◆タックルと仕掛け図
①サヨリ専用仕掛け
②投げサビキ仕掛け
- 専用サヨり仕掛け
- 投げサビキ
専用仕掛けもありますが投げサビキでも釣れるので効率良く違う魚種も釣るなら投げサビキがおすすめ♫
◆サヨリ釣りのエサは
①虫エサ(ゴカイ、イソメなど)
②オキアミ(サヨリ仕掛け)アミエビ(投げサビキ)
③シロメ(投げサビキに付ける)
- 虫エサ
- オキアミ(アミエビ)
- シロメ(トリック)
簡単な仕掛けセットもオススメです。楽チン♫


◆サヨリの調理方法は
by cookpad
- サヨリ刺身
- サヨリカルパッチョ
- サヨリのピカタ甘酢あんかけ
- サヨリの天ぷら
- サヨリの一夜干し
さよりの刺身 by フードレシピ
小学生でも出来る❗️サヨリのカルパッチョ by レオン0202
サヨリのピカタ甘酢あんかけ by うおいち
サヨリ天ぷら by ソラソラソラ
さよりの一夜干し by guzavie
つりぐっど
お刺身でも美味しかったよ♪


釣った魚を美味しく食べるまで愛知で釣れた魚の持ち帰り方、捌き方、調理方法を解説。
子供も美味しく食べれる調理、レシピを紹介...
◆サヨリ釣りのまとめ
◆鯵や鯖なども回遊魚を狙いつつサヨリの回遊を待とう。
◆サヨリの回遊があれば多めにコマセを撒いて足止めしよう。
◆投げサビキ仕掛けでも釣れる。
◆愛知では4月〜7月の産卵期の釣果実績が多い。
◆釣具店釣果情報を常にチェックしよう。(イシグロ、フィッシング遊、上州屋など)