【釣具レビュー/比較】 PR

【速報】25ステラ SW 10000PGが2025年5月発売決定!前モデル&人気リールと徹底比較

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年05月、ソルトウォータースピニングの最高峰さいこうほうに位置づけられる25ステラ SW 10000PGがリリースされます。
徹底的に磨きみがき上げられた巻き上げ力・耐久性に注目が集まっており、オフショアからショアまで、多様なビッグゲームでの活躍が期待されるリールです。

【速報】25ツインパワーXDが登場!前モデル&人気リールと徹底比較2025年3月発売予定の25ツインパワーXDを徹底解説。最新テクノロジーや防水性能、24・20ツインパワーとの違い、ダイワのセルテート・イグジストとの比較もまとめています。ハードユースや大型魚向けのリール選びにお悩みの方は必見です。...

1)25ステラ SW 10000PGとは?

【発売背景と時期】

25ステラ SW 10000PGは、ソルトウォーターゲームにおける最高峰の性能を追求したモデルとして、2025年05月に満を持して発売される新製品です。進化したパワーギア仕様により、さらに強化された巻き上げ力や防水性能が注目ポイントとなっています。

Q&A:発売日は?

Q:発売はいつ?
A:2025年05月に発売予定です。

【コンセプト・開発の狙いとは】

メーカー開発陣は「大型魚相手のハイパワーなやり取りをいかに楽に、かつ安定して行えるか」という視点から、高剛性ボディドラグ性能を徹底的に見直しました。これが25ステラ SW 10000PGの大きなコンセプトです。

Q&A:PGとは?

Q:リール名の「PG」って何?
A:「PG(パワーギア)」はギア比を低めに設定することで、強い巻き上げトルクを実現する仕様です。

【アングラー注目ポイント】

近海でのジギングやマグロなどのパワーファイトを必要とするシーンに対応すべく、ベアリング数や防水構造、そしてドラグが新設計されています。ハードな使用を想定しているアングラーが特に注目すべきモデルです。

Q&A:どんな釣りに最適?

Q:25ステラ SW 10000PGはどんな釣りに?
A:主にブリ・ヒラマサ・カンパチ・マグロなど大型青物のジギングやキャスティングに向いています。


2)25ステラ SW 10000PGの主な特徴

【巻き上げ力の向上】

PG仕様による強力な巻き上げトルクと、新型ギアシステムの採用で効率的かつパワフルにラインを巻き取れます。負荷の高い状況でも安定した巻き心地を実現しています。

Q&A:ギア比は?

Q:25ステラ SW 10000PGのギア比は?
A:具体的な数値は非公表ですが、パワー重視のローギア設定となっています。

【防水性能の向上】

ドラグノブやボディシーリングを強化し、海水の侵入を厳しく遮断。SW(ソルトウォーター)ゲームにおいて脅威となる塩害を防ぎ、長期的に初期性能を維持できるよう進化しています。

Q&A:防水規格は?

Q:どの程度の防水力?
A:メーカー内部試験でIPX8相当の防水構造を実現しています。

【新しいドラグシステム】

放熱性を向上させた新ドラグノブ構造により、ドラグ力の安定性を確保。長時間のファイトや高速回収時の熱ダレを抑え、スムーズなライン放出をサポートします。

Q&A:どれくらいのドラグ力?

Q:ドラグMAXは?
A:最大ドラグ力は25kgを想定し、超大型魚とのやり取りにも対応します。


3)前モデル&人気リールとの違い

発売前から話題になっている25ステラ SW 10000PGですが、現行・既存モデルとして22 ステラSW 10000HG20ソルティガ10000P21 ツインパワー SW 10000PGあたりを比較検討している方も多いのではないでしょうか。下記の表で4モデルをざっくり比較してみます。

項目25ステラ SW 10000PG
(新製品)
22ステラSW 10000HG20ソルティガ 10000P21ツインパワー SW 10000PG
自重(g)未公表670645655
ギア比PG(低め設定)5.64.84.9
最大ドラグ(kg)25252525
発売時期2025年05月2022年2020年2021年

【22 ステラSW 10000HGとの比較】

22ステラSW 10000HGはハイギア仕様で回収が速いモデル。一方で25ステラ SW 10000PGはローギアで粘りとトルクが重視。ヒットした際のパワーファイトなら25ステラ SWの方が優位性を感じる場面が多いでしょう。

Q&A:ハイギアとパワーギアどちらが良い?

Q:大物狙いならローギア?
A:瞬発力でゴリ巻きできるローギア(PG)が大型青物にはより安心という声があります。

【20ソルティガ10000Pとの比較】

20ソルティガ10000Pは剛性の高さと巻きのパワーで多くの信頼を集めてきました。ただし25ステラ SW 10000PGは、防水構造や新ドラグノブなど、最新技術を盛り込み、持続的な巻き感や使い勝手に強みがある点が魅力です。

【速報】25ソルティガ 10000-Pが2025年4月発売決定!前モデル&人気リールと徹底比較25ソルティガ 10000-Pが2025年4月に登場。パワードライブデザインやDRDなど新技術満載で、深場ジギングや大型魚ファイトに対応する最強リールを解説します。...
Q&A:ソルティガとステラの違いは?

Q:ソルティガとステラの大きな差は?
A:ダイワはモノコックボディで剛性を高め、シマノはインフィニティドライブなどでトルクを高めるなど、設計思想の違いがあります。

【21 ツインパワー SW 10000PGとの比較】

21ツインパワー SW 10000PGはパワーギアで価格的にもステラよりリーズナブルながら、大型青物に対応できる性能を備えています。しかし25ステラ SW 10000PGは、より高度な防水・新ドラグシステムが採用されており、上位モデルならではの安心感があります。

Q&A:価格差に見合う価値はある?

Q:ステラとツインパワーの価格差は大きいが…?
A:最新技術の搭載によりドラグ・ギア・防水の信頼性が一段と向上している点が差を生みます。


4)25ステラ SW 10000PGはこんな人におすすめ

【ブリ・ヒラマサなど中~大型青物狙い】

近海でのジギングやロックショアなど、10kg級オーバーの青物を視野に入れたアングラーにとって、安定した巻きトルクは大きな武器になります。

Q&A:水深100m超でも大丈夫?

Q:深場を狙うジギングに対応できる?
A:強い巻き上げトルクがあるので、深場のジグ回収でも疲労を軽減してくれます。

【マグロやGTなどの大物にも挑戦したい】

新ドラグノブや防水性能が強化されているので、ロングファイトにも対応できます。超大型魚に憧れる方にとって、心強い相棒となるモデルでしょう。

Q&A:ドラグ性能は?

Q:高負荷でもドラグは安定する?
A:放熱性を高めた構造により、熱ダレを抑えた安定したドラグ性能を維持します。

【上位機種を長く使い込みたい】

やや高額ではあるものの、長期間メンテナンスを行いつつ使い続けるにはもってこいの一台です。メーカーのアフターサポート体制も含め、高いコストパフォーマンスを発揮するでしょう。

Q&A:メンテナンスは?

Q:メンテナンスやオーバーホールは必要?
A:ソルト対応で防水性能は高いですが、定期的なグリスアップや水洗いを行うと寿命が伸びます。


5)まとめ:25ステラ SW 10000PGは“パワーファイト”をさらに高めた最新モデル

25ステラ SW 10000PGは、従来モデルからドラグノブ・防水構造・巻き上げのパワーなどを全面的に刷新し、大型魚とのファイトを最大限にサポートする仕様となりました。

深場や激流域でのハイプレッシャーなファイトでも、ローギア特有の粘り強さと進化したドラグ性能が活かせるため、大物狙いを本気で楽しみたいアングラーには最適な最新リールといえるでしょう。

【速報】25アンタレスが2025年3月発売決定!前モデル&人気リールと徹底比較25アンタレスが2025年3月に発売決定。飛距離と汎用性を高めた新型ブレーキやマグナムライトスプールIVを搭載し、ネオバーサタイル性能を実現。バス釣りやソルトにも対応する注目リールの魅力を徹底解説。...
【徹底比較】24スコーピオンMD 300と競合機種『ウルトラストロングリール』の新たなる挑戦シマノが誇るベイトリールのストロング系シリーズに、待望の「24スコーピオンMD 300」が登場しました。 青物や怪魚、ビッグバスまでカ...

【参考リンク】
シマノ公式サイト
ダイワ公式サイト

ブログ管理人
つりぐっど
◆こんにちはつりぐっどです。
◆愛知を拠点に、東海地区や北信越の釣り・レジャー情報をお届けしています。
◆“週刊釣りニュース・東海版“では毎週執筆しており、最新の堤防情報や釣りのコツを紹介しています。
【YouTube】「釣りGOOD TV」16,475人
【YouTube】サブch 1,280人
【TikTok】2,100人
【Instagram】804人
【Twitter】642人
◆みなさんの【釣り・レジャー】ライフをより充実させる手助けとなることを願っています。ぜひ一緒に楽しみましょう!
\ Follow me /
こんな記事もおすすめ