トリックサビキに興味はあるものの、仕掛けの種類や使い方に悩んでいませんか…?
本記事では、トリックサビキの基本から、状況に応じた最適な仕掛けの選び方までを詳しく解説します‼︎
これを読めば、トリックサビキを状況に応じて使いこなし釣果をアップさせることができます。
トリックサビキ仕掛けの基本と種類
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_2560,h_2560/https://tsurigood.com/wp-content/uploads/2024/12/釣り図解-6754ed0fecf76-scaled.jpg)
トリックサビキは、針に直接餌を付けて魚を誘う仕掛けです。その基本と種類を押さえれば、状況に応じた釣果アップが期待できます。
トリックサビキとは何か
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_1280,h_720/https://tsurigood.com/wp-content/uploads/2024/12/23-1.jpg)
トリックサビキは、針に直接アミエビなどの餌を付けて魚を誘う釣り方です。
通常のサビキ釣りでは、疑似餌を使いコマセで魚を寄せますが、トリックサビキでは実際の餌を使用するため、魚の食い付きが良くなる特徴があります。
特に、魚の活性が低い時や食い渋り、回遊が少ない時に効果的な釣法です。
一般的なサビキ仕掛けとの違い
トリックサビキと一般的なサビキ仕掛けの違いを以下の表にまとめました。
項目 | トリックサビキ | 一般的なサビキ仕掛け |
---|---|---|
餌の使用方法 | 針に直接アミエビなどの生餌を付ける | 疑似餌を使用し、コマセで魚を寄せる |
針の構造 | 餌が付きやすい専用の針を使用 | 疑似餌が付いた針を使用 |
手返しの速さ | 餌付けに手間がかかるため遅い | 餌付けの手間が少なく速い |
適した状況 | 魚の活性が低い時や食い渋りの際に効果的 | 魚の活性が高い時や群れが多い状況で効果的 |
コマセの消費量 | 針に付ける分のみで少ない | カゴに入れるため多い |
トリックサビキは餌付けが必要で食い渋り時に効果的、一般サビキは手返しが速く活性の高い魚に適しています。
トリックサビキの種類と特徴
トリックサビキのメリットとデメリット
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_2560,h_1282/https://tsurigood.com/wp-content/uploads/2024/02/2024-12-06-7.08.35-scaled.jpg)
トリックサビキには、以下のようなメリットとデメリットがあります。
- 魚の反応が良い
- 多様な魚種を狙える
- 夜間でも効果的
- 手間がかかる
- 餌が外れやすいます。
- 遠投に不向き
これらの点を踏まえ、釣りの状況や目的に応じてトリックサビキを活用することが重要です。
トリックサビキの号数選択方法
サビキ釣りで針の号数を適切に選ぶことは、狙う魚種やサイズに応じた釣果アップにつながります。以下の表を参考にしてください。
対象魚種・サイズ | 推奨針号数 | 備考 |
---|---|---|
豆アジ(5cm前後) | 1~3号 | 小さな針で食い付きが良くなる |
小アジ(10cm前後) | 3~5号 | 標準的なサイズで扱いやすい |
中アジ(15~20cm) | 5~7号 | 大きめの針でしっかり掛けられる |
イワシ・サッパ(小型) | 2~4号 | 小さな針で違和感を与えない |
サバ(20cm以上) | 6~8号 | 強度が必要な針を選ぶ |
サビキ釣りでは針の号数選びが釣果を左右します。狙う魚のサイズや種類に合わせた仕掛けを選びましょう。
状況別おすすめトリックサビキ仕掛け18選
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_2560,h_1386/https://tsurigood.com/wp-content/uploads/2024/02/2024-12-06-7.08.52-scaled.jpg)
釣りの状況や対象魚に合わせた仕掛け選びは、釣果を大きく左右します。ここでは初心者から上級者まで役立つ、状況別のおすすめトリックサビキ仕掛けを厳選して18種類ご紹介します。
初心者におすすめのトリックサビキ
プロマリン 豆アジ 太ハリス 3枚
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
がまかつ サビキ革命 ピンクスキン
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
ささめ針 ボウズのがれサビキ
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
オーナー ウルトラパニック R−3042
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
ライズウェイ 爆釣サビキ 3枚組
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
これらの仕掛けは、初心者でも扱いやすく、釣果を上げやすい設計となっています。釣行時の参考にしてください。
夜におすすめのトリックサビキ
夜釣りに適したサビキ仕掛けを5つご紹介します。トリックサビキ2種と、ケイムラ仕様のサビキ3種を選びました。
ハヤブサ トリックサビキ 夜光スキン
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
ささめ針 夜光トリックサビキ
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
ハヤブサ ケイムラサビキ ピンクスキン
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
オーナー ケイムラサビキ 白スキン
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
ハヤブサ(Hayabusa) シーガー 小アジ専科
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
これらの仕掛けは、夜間の釣行で効果的に魚を誘うことができます。釣り場の状況や対象魚に合わせて選択してください。
ダブルフックのおすすめトリックサビキ
ダブルフック仕様のトリックサビキ仕掛けは、餌の保持力が高く、効果的な釣果が期待できます。以下に、おすすめの製品を5つご紹介します。
マルフジ 改良トリック10
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
マルフジ 改良トリック7
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
マルフジ トリックエース 夜光
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
オーナー ハイパーパニック
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
まるふじ ぶっこみトリックセット
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
これらの仕掛けは、餌の保持力が高く、さまざまな状況で効果的な釣果を期待できます。釣行時の参考にしてください。
小魚を狙えるおすすめトリックサビキ
パニックサビキは、餌を使わずに多くの魚を効率的に釣ることができる仕掛けです。以下に、おすすめのパニックサビキを3つご紹介します。
オーナー(OWNER) ハイパーパニック
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
14本の金細袖針にフラッシャーを装備し、強力な集魚効果を発揮します。幹糸とハリスが極細で、魚に違和感を与えにくい設計です。
オーナー(OWNER) ラメパニック
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
10本の金細袖針にラメフラッシャーを採用し、小型魚の食い付きが良好です。ハリスが細く、警戒心の強い魚にも効果的です。
オーナー(OWNER) ウルトラパニック
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://tsurigood.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
多数の針とフラッシャーで高い集魚力を持ち、コマセなしでも釣果が期待できます。幹糸とハリスが細く、魚に違和感を与えにくい設計です。
記事のまとめ
- トリックサビキは、針に直接餌を付けて魚を誘う釣法で、食い渋り時に効果的。
- 一般的なサビキ釣りと異なり、餌付けの手間があるが魚の反応が良い。
- トリックサビキにはシングルフックやWフックなど種類があり、状況に応じて選ぶことが重要。
- サビキの号数選択や仕掛けの選び方を理解することで釣果アップが期待できる。
- 初心者や夜釣りにも適したおすすめの仕掛けを多数紹介。