【気になる記事】 PR

【トリックサビキ】 状況に応じた最適なサビキの選び方とおすすめ18選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

トリックサビキに興味はあるものの、仕掛けの種類や使い方に悩んでいませんか…?

本記事では、トリックサビキの基本から、状況に応じた最適な仕掛けの選び方までを詳しく解説します‼︎

これを読めば、トリックサビキを状況に応じて使いこなし釣果をアップさせることができます。

トリックサビキ仕掛けの基本と種類

トリックサビキ仕掛けの基本と種類

トリックサビキは、針に直接餌を付けて魚を誘う仕掛けです。その基本と種類を押さえれば、状況に応じた釣果アップが期待できます。

トリックサビキとは何か

つりぐっど
つりぐっど
トリックサビキとは何か、ご存じでしょうか?容

トリックサビキは、針に直接アミエビなどの餌を付けて魚を誘う釣り方です。

通常のサビキ釣りでは、疑似餌を使いコマセで魚を寄せますが、トリックサビキでは実際の餌を使用するため、魚の食い付きが良くなる特徴があります。

特に、魚の活性が低い時や食い渋り、回遊が少ない時に効果的な釣法です。

トリックサビキに関する詳しい記事はこちら

一般的なサビキ仕掛けとの違い

トリックサビキと一般的なサビキ仕掛けの違いを以下の表にまとめました。

項目トリックサビキ一般的なサビキ仕掛け
餌の使用方法針に直接アミエビなどの生餌を付ける疑似餌を使用し、コマセで魚を寄せる
針の構造餌が付きやすい専用の針を使用疑似餌が付いた針を使用
手返しの速さ餌付けに手間がかかるため遅い餌付けの手間が少なく速い
適した状況魚の活性が低い時や食い渋りの際に効果的魚の活性が高い時や群れが多い状況で効果的
コマセの消費量針に付ける分のみで少ないカゴに入れるため多い

トリックサビキは餌付けが必要で食い渋り時に効果的、一般サビキは手返しが速く活性の高い魚に適しています。

トリックサビキの種類と特徴

 

トリックサビキは、針に直接餌を付けることで魚の食い付きが向上する釣法です。以下に、主な種類と特徴をまとめました。

  • シングルフック
    • 単一の針で構成され、シンプルで扱いやすい。
    • 餌付けが容易で、初心者に適している。
  • Wフック
    • 一つの針に二つのフックが付いており、餌の保持力が高い。
    • 餌が外れにくく、安定した釣果が期待できる。

これらの仕掛けを状況や対象魚に応じて使い分けることで、効果的な釣果が期待できます。

シロメトリックに関する詳しい記事はこちら

トリックサビキのメリットとデメリット

トリックサビキには、以下のようなメリットとデメリットがあります。

  • 魚の反応が良い
  • 多様な魚種を狙える
  • 夜間でも効果的
  • 手間がかかる
  • 餌が外れやすいます。
  • 遠投に不向き

これらの点を踏まえ、釣りの状況や目的に応じてトリックサビキを活用することが重要です。

トリックサビキの固定の仕方はこちら

トリックサビキの号数選択方法

サビキ釣りで針の号数を適切に選ぶことは、狙う魚種やサイズに応じた釣果アップにつながります。以下の表を参考にしてください。

対象魚種・サイズ推奨針号数備考
豆アジ(5cm前後)1~3号小さな針で食い付きが良くなる
小アジ(10cm前後)3~5号標準的なサイズで扱いやすい
中アジ(15~20cm)5~7号大きめの針でしっかり掛けられる
イワシ・サッパ(小型)2~4号小さな針で違和感を与えない
サバ(20cm以上)6~8号強度が必要な針を選ぶ

サビキ釣りでは針の号数選びが釣果を左右します。狙う魚のサイズや種類に合わせた仕掛けを選びましょう。

状況別おすすめトリックサビキ仕掛け18選

釣りの状況や対象魚に合わせた仕掛け選びは、釣果を大きく左右します。ここでは初心者から上級者まで役立つ、状況別のおすすめトリックサビキ仕掛けを厳選して18種類ご紹介します。

初心者におすすめのトリックサビキ

 

初心者に扱いやすいサビキ仕掛けを5つご紹介します。これらは針の数が少なく、操作が簡単な製品です。

プロマリン 豆アジ 太ハリス 3枚

PRO MARINE(プロマリン)
¥580 (2024/12/08 08:34時点 | Amazon調べ)

つりぐっど
つりぐっど
小型魚向けの3本針仕掛け。太ハリスで絡みにくく、初心者に最適。

がまかつ サビキ革命 ピンクスキン

Gamakatsu(がまかつ)
¥472 (2024/12/08 08:35時点 | Amazon調べ)

つりぐっど
つりぐっど
全長96cmの短め設計で、針数も少なく、お子様や初心者でも扱いやすい。

ささめ針 ボウズのがれサビキ

ささめ針(SASAME)
¥407 (2024/12/08 08:36時点 | Amazon調べ)

つりぐっど
つりぐっど
6種類の疑似餌付きで、針数が少なく、多様な魚種に対応可能。

オーナー ウルトラパニック R−3042

つりぐっど
つりぐっど
小針仕様で、豆アジやカタクチイワシ狙いに適したシンプルな仕掛け。

ライズウェイ 爆釣サビキ 3枚組

つりぐっど
つりぐっど
アジやイワシ狙いの3本針仕掛け。白スキンやピンクなど多彩なバリエーション。

これらの仕掛けは、初心者でも扱いやすく、釣果を上げやすい設計となっています。釣行時の参考にしてください。

夜におすすめのトリックサビキ

夜釣りに適したサビキ仕掛けを5つご紹介します。トリックサビキ2種と、ケイムラ仕様のサビキ3種を選びました。

ハヤブサ トリックサビキ 夜光スキン

つりぐっど
つりぐっど
夜光スキン仕様で、夜間の視認性と集魚効果を高めたトリックサビキです。

ささめ針 夜光トリックサビキ

つりぐっど
つりぐっど
夜光ビーズ付きで、暗所でも魚にアピールできるトリックサビキです。

ハヤブサ ケイムラサビキ ピンクスキン

つりぐっど
つりぐっど
ケイムラコートで紫外線を反射し、深場や夜間での集魚効果を発揮します。

オーナー ケイムラサビキ 白スキン

つりぐっど
つりぐっど
ケイムラ仕様の白スキンで、夜間や深場での視認性と集魚力を向上。

ハヤブサ(Hayabusa) シーガー 小アジ専科

ハヤブサ(Hayabusa)
¥319 (2025/01/15 18:23時点 | Amazon調べ)

つりぐっど
つりぐっど
ハヤブサの「シーガー 小アジ専科」は、シラスや小魚をリアルに再現した白スキンを採用し、小アジ釣りに最適なサビキ仕掛けです。

これらの仕掛けは、夜間の釣行で効果的に魚を誘うことができます。釣り場の状況や対象魚に合わせて選択してください。

ダブルフックのおすすめトリックサビキ

ダブルフック仕様のトリックサビキ仕掛けは、餌の保持力が高く、効果的な釣果が期待できます。以下に、おすすめの製品を5つご紹介します。

マルフジ 改良トリック10

マルフジ(Marufuji)
¥495 (2024/12/08 08:53時点 | Amazon調べ)

つりぐっど
つりぐっど
10本針の親子針仕様で、餌持ちが良く、多層の魚を狙えます。

マルフジ 改良トリック7

マルフジ(Marufuji)
¥298 (2025/01/15 20:06時点 | Amazon調べ)

つりぐっど
つりぐっど
7本針の親子針仕様で、扱いやすく、視認性の高い朱塗り針を採用。

マルフジ トリックエース 夜光

マルフジ(Marufuji)
¥397 (2024/12/08 08:55時点 | Amazon調べ)

つりぐっど
つりぐっど
夜光塗りのWフック仕様で、夜釣りや濁りのある水中で効果を発揮します。

オーナー ハイパーパニック

つりぐっど
つりぐっど
Wフック仕様で、餌付けがしやすく、食い渋り時にも効果的です。

まるふじ ぶっこみトリックセット

マルフジ(Marufuji)
¥641 (2024/12/08 08:57時点 | Amazon調べ)

つりぐっど
つりぐっど
ウィリー付きのWフック仕様で、遠投や底付近の大型アジ狙いに最適です。

これらの仕掛けは、餌の保持力が高く、さまざまな状況で効果的な釣果を期待できます。釣行時の参考にしてください。

小魚を狙えるおすすめトリックサビキ

パニックサビキは、餌を使わずに多くの魚を効率的に釣ることができる仕掛けです。以下に、おすすめのパニックサビキを3つご紹介します。

オーナー(OWNER) ハイパーパニック

オーナー(OWNER)
¥264 (2024/12/08 09:04時点 | Amazon調べ)

14本の金細袖針にフラッシャーを装備し、強力な集魚効果を発揮します。幹糸とハリスが極細で、魚に違和感を与えにくい設計です。

オーナー(OWNER) ラメパニック

10本の金細袖針にラメフラッシャーを採用し、小型魚の食い付きが良好です。ハリスが細く、警戒心の強い魚にも効果的です。

オーナー(OWNER) ウルトラパニック

多数の針とフラッシャーで高い集魚力を持ち、コマセなしでも釣果が期待できます。幹糸とハリスが細く、魚に違和感を与えにくい設計です。

記事のまとめ

  • トリックサビキは、針に直接餌を付けて魚を誘う釣法で、食い渋り時に効果的。
  • 一般的なサビキ釣りと異なり、餌付けの手間があるが魚の反応が良い。
  • トリックサビキにはシングルフックやWフックなど種類があり、状況に応じて選ぶことが重要。
  • サビキの号数選択や仕掛けの選び方を理解することで釣果アップが期待できる。
  • 初心者や夜釣りにも適したおすすめの仕掛けを多数紹介。
ブログ管理人
つりぐっど
◆こんにちはつりぐっどです。
◆愛知を拠点に、東海地区や北信越の釣り・レジャー情報をお届けしています。
◆“週刊釣りニュース・東海版“では毎週執筆しており、最新の堤防情報や釣りのコツを紹介しています。
【YouTube】「釣りGOOD TV」16,475人
【YouTube】サブch 1,280人
【TikTok】2,100人
【Instagram】804人
【Twitter】642人
◆みなさんの【釣り・レジャー】ライフをより充実させる手助けとなることを願っています。ぜひ一緒に楽しみましょう!
\ Follow me /
こんな記事もおすすめ