【気になる記事】 PR

【コスパ最強】「タイラバもできるティップランロッド」の選び方とおすすめ15選を徹底解説‼︎

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ティップランロッドを使ってタイラバまで楽しめるなら、ロッドの選び方が重要です。ロッド長や感度、適合ウェイトなどを正しく見極めることで、イカも真鯛も手堅くキャッチできます。この記事では、ティップランロッド選びのポイントをわかりやすく解説します。

タップできるもくじ
  1. タイラバもできるティップランロッドの選び方
  2. 【初心者必見】おすすめのタイラバもできるティップランロッド5選
  3. 【中級者必見】おすすめのタイラバもできるティップランロッド5選
  4. 【上級者必見】おすすめのタイラバもできるティップランロッド5選
  5. 【使用時の注意点】

タイラバもできるティップランロッドの選び方

ロッド長と操作性のバランス

6〜7ft前後
船上で扱いやすい短さ
取り回しを重視

ロッド長は6〜7ft程度があれば、タイラバとティップランの両方で程よく扱いやすいです。短すぎると遠投が難しく、長すぎると操作性が落ちます。浅めの水深なら船での取り回しを優先して選ぶとスムーズにアクションさせられます。

ロッド長は短いほど良いの?

ロッドが短いほど操作性は上がりますが、飛距離や対応力が下がります。バランスを重視して6~7ft前後が最適です。

ティップ部の感度と適度な柔軟性

初心者
初心者
ティップは硬めのほうがイカもタイも掛けやすいですか?
イカに対しては高感度、鯛には粘りが必要です。ほどよい柔軟性でアタリを弾かないティップが理想ですね。

ティップ部が繊細でありながら、ある程度の粘りを備えていると幅広いシーンで活躍します。イカのかすかなアタリを拾いつつ、真鯛の引きにも耐えられるバランスが重要です。特に掛け調子を楽しみたいなら感度の高い先調子も視野に入れてください。

強いティップと柔らかいティップどちらが良い?

あまりに硬いとイカが警戒しやすく、柔らかすぎると真鯛のフッキングが難しくなります。適度な張りが大切です。

適合ルアーウェイト/エギウェイトの範囲

60g前後をカバー
軽めタイラバ対応
エギ3.5号を想定

60g前後までの軽量タイラバヘッドを扱えると、ティップランでも大きな負担なく操作できます。エギングの基準となる3.5号クラスもカバーできるなら代用しやすいです。重すぎるウェイトはロッドに無理をかけるので注意しましょう。

100g超えのヘッドもOK?

ロッドへの負荷が急増し破損リスクが高まります。対応範囲を超えると破損リスクが高まるので避けるほうが無難です。

ブランク素材と張り・粘りの両立

初心者
初心者
カーボン率が高いほど感度は上がりますか?
はい、高弾性カーボンだとシャープな感度が得られます。けれど粘りも必要なので設計バランスが重要ですよ。

ブランクにはカーボン素材が用いられることが多いですが、張りばかり強いと鯛の引きに対処しづらくなります。適度に胴が粘りを持って曲がる設計なら、イカにも真鯛にも対応が可能です。軽量化と強度のバランスを見ると選びやすくなります。

グラス素材でも代用可能?

グラス素材は粘りがありますが、感度が下がる傾向です。軽いウェイトや感度重視ならカーボンが無難です。

ガイドの品質と数

初心者
初心者
安価なガイドだと影響はありますか?
ライン放出がスムーズでないと飛距離や操作性が落ちます。セラミック系やSICガイドが理想的ですね。

ガイドの数が多いほどラインテンションを細かくコントロールできます。安定したキャストと安定した巻き上げを実現するためにも、品質の高いガイドが重要です。摩擦を減らし、糸がらみも防止できるので釣りの快適さが向上します。

少ないガイドでも大丈夫?

少ないと負荷が集中しやすく、感度も落ちがちです。ロッド本来の性能を引き出すには適切な数を備えたモデルがおすすめです。

グリップ形状・リールシートの使い勝手

初心者
初心者
リールシートは形状の違いで疲れにくさに差が出るんですか?
はい、フィット感や安定感に影響します。握りやすい形状なら長時間の釣行でも疲労を軽減できます。

細身で握りやすいEVAやコルクグリップなど、素材や形状によって使い勝手は変わります。リールシートのデザインが手のひらに合えば、繊細なロッド操作やフッキングがしやすくなる点も魅力です。

セパレートグリップはおすすめ?

操作性が高く軽量化しやすいメリットがあります。好みや扱いやすさで選ぶとよいでしょう。

【初心者必見】おすすめのタイラバもできるティップランロッド5選

【プロマリン】アーティライド ボートエギング 662ML

PRO MARINE(プロマリン)
¥3,754 (2025/04/17 09:55時点 | Amazon調べ)

【アルファタックル】クレイジー ティップラン S5102M

アルファタックル(alpha tackle)
¥7,920 (2025/04/17 09:56時点 | Amazon調べ)

【ダイワ】エメラルダスX 65MLS-S

ダイワ(DAIWA)
¥12,568 (2025/04/17 09:56時点 | Amazon調べ)

【アブガルシア】オーシャンフィールド ティップラン OFRS-67M/610ML-STip

【パームス】アーマクラッドTR ATGS-511 SPRINT

パームス(Palms)
¥16,107 (2025/04/17 09:57時点 | Amazon調べ)

【中級者必見】おすすめのタイラバもできるティップランロッド5選

【テイルウォーク】ティップバンSSD S65ML/SL

テイルウォーク(tailwalk)
¥21,267 (2025/04/17 09:57時点 | Amazon調べ)

【ダイワ】エメラルダスMX ボート 511MLS-S・Q

ダイワ(DAIWA)
¥24,024 (2025/04/17 09:58時点 | Amazon調べ)

【ダイワ】 エメラルダス AIR BOAT 65MLS-S・Q

ノーブランド品
¥49,160 (2025/04/17 09:58時点 | Amazon調べ)

【ヤマガブランクス】バトルウィップ 73/S Type-S/Shallo

ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks)
¥29,106 (2025/04/17 09:58時点 | Amazon調べ)

【ゼスタ】アサルトジェット タイプTR SV63ML-S

【上級者必見】おすすめのタイラバもできるティップランロッド5選

【ブラックライオン】ブラック ライオン 75MH

ブラックライオン
¥49,498 (2025/04/17 09:59時点 | Amazon調べ)

【がまかつ】ラグゼ EGTR X S510ML-solid

Gamakatsu(がまかつ)
¥41,041 (2025/04/17 09:59時点 | Amazon調べ)

【シマノ】セフィア エクスチューン S68ML-S

【ゼロドラゴン】スクイッドフッカー SH753

【エバーグリーン】ポセイドン スキッドロウ インペリアル ドラッギンマスターC63 NIMC-63XUL/LST

【使用時の注意点】

仕掛け・ウェイト調整で適切なセッティングを

軽めのタイラバヘッドならティップランロッドで無理なく操作できますが、重量がある場合は慎重に調整しましょう。潮流や水深を見ながら、エギやタイラバヘッドの号数・サイズを選ぶことでロッドへの過度な負担を軽減できます。無理を避けて安全に楽しむことが大切です。

仕掛けを重くするとどうなる?

ロッドに掛かる負荷が急増し破損リスクが高まります。適正ウェイトを超えないように注意してください。

ドラグ設定とラインテンション管理

ドラグはやや緩めに設定し、ラインが出る余裕を持たせると、鯛やイカの引きをいなせます。特に根が荒いポイントや大型が潜む場面では、ラインテンションを一定に保つ工夫が必要です。ドラグの調整でロッド全体の負荷を分散し、魚やイカを確実にキャッチしましょう。

ドラグはどのくらい緩めがいい?

魚のサイズやPEラインの号数にもよりますが、ライン強度の1/3~1/4程度を目安にすると安心です。

ロッド負荷の分散とメンテナンス

ファイト中はロッドを立てすぎず、胴にある程度負荷を分散させましょう。あわせて使用後はガイドやブランクの塩分を早めに洗い流すことが重要です。特にティップ部は繊細なので、保管時にも衝撃を避け、メンテナンスを丁寧に行うと長く愛用できます。

使用後の手入れはどうすればいい?

水洗いしてから柔らかい布などで拭き、十分に乾かしてください。塩分が残ると劣化や錆の原因になります。

記事のまとめ

  • ロッド長は6〜7ft前後で操作しやすい
  • ティップの感度が高いほどアタリを逃しにくい
  • 60g前後のウェイトが扱いやすい範囲
  • カーボン主体なら軽量かつ高感度が期待できる
  • ガイド数と品質はラインコントロールに直結
  • グリップは握りやすさ・疲れにくさを考慮
  • 適正ウェイト・ドラグ設定を守ることが大切
  • メンテナンスでロッドを長持ちさせよう

ティップランロッドでタイラバを楽しむなら、適正なウェイトとラインを守りながら使うことがポイントです。無理なく安全にセットアップし、イカも真鯛も手堅くキャッチしてください。

ブログ管理人
つりぐっど
◆こんにちはつりぐっどです。
◆愛知を拠点に、東海地区や北信越の釣り・レジャー情報をお届けしています。
◆“週刊釣りニュース・東海版“では毎週執筆しており、最新の堤防情報や釣りのコツを紹介しています。
【YouTube】「釣りGOOD TV」17,493人
【YouTube】サブch 1,280人
【TikTok】2,100人
【Instagram】804人
【Twitter】642人
◆みなさんの【釣り・レジャー】ライフをより充実させる手助けとなることを願っています。ぜひ一緒に楽しみましょう!
\ Follow me /
こんな記事もおすすめ