【気になる記事】 PR

釣れたキビレ(黒鯛)で絶品料理‼︎【やすまるだし】で作る本格「鯛飯&唐揚げ」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

釣り上げたキビレを使い、「やすまるだし和風万能だしで鯛飯を作り、さらに贅沢ローストだしを使って唐揚げも作りました。

以下に、各料理の調理手順と実際に作ってみた感想、そして材料費の目安をまとめました。

公式HPはこちら

やすまるだしとは

やすまるだしとは

やすまるだしは、愛媛県の高橋商店が提供する無添加のだしパックで、以下の3種類があります。

公式HPはこちら

和風万能だし

愛媛県産のいりこを100%使用し、かつお節、さば節、いわし、昆布、椎茸を加えた、幅広い料理に適しただしです。

極上海鮮だし

まぐろ節をベースに、かつお節、宗田かつお節、いわし、昆布、椎茸、えび、飛魚(あご)を配合した、海鮮の旨味が豊かなだしです。

贅沢ローストだし

いわし、かつお節枯節、昆布、宗田かつお節、椎茸、飛魚(あご)を焙煎し、深いコクと香ばしさを実現しただしです。

これらのだしは、公式オンラインショップで購入可能です。初めての方には、10包500円(税込・送料無料)のお試しパックもあります。

やすまるだしを使った調理

鯛飯の作り方

鯛飯の材料

  • 米:2合
  • キビレ(チヌ)の切り身:適量
  • 人参:適量(薄切り)
  • やすまるだし 和風万能だし:2パック
  • 水:適量
  • 醤油:大さじ1
  • 酒:大さじ1
  • みりん:大さじ1
  • 塩:少々
  • 三つ葉、柚子の皮:お好みで

鯛飯の作り方の手順

  • 米の準備: 米を研ぎ、30分ほど浸水させてからザルに上げ、水気を切ります。
  • だしの準備: 和風万能だし2パックを400mlの熱湯に入れ、5分ほど煮出してから取り出し、だしを冷まします。
  • 炊飯の準備:
    • 炊飯器に米を入れ、冷ましただしを加えます。
    • 醤油、酒、みりん、塩を加えて軽く混ぜます。
    • 薄切りにした人参とキビレの切り身を上に乗せます。

 

  • 炊飯: 通常の炊飯モードで炊きます。
  • 仕上げ:
    • 炊き上がったら10分ほど蒸らし、全体を軽く混ぜます。
    • 器に盛り付け、お好みで三つ葉や柚子の皮を添えて完成です。

実際に作ってみて

風味と味わい: やすまるだしの和風万能だしは、愛媛県産のいりこを100%使用し、かつお節、さば節、いわし、昆布、椎茸を加えた深い旨味が特徴です。

このだしを使うことで、鯛飯全体に豊かな風味が広がり、キビレの持つ上品な味わいを一層引き立ててくれました。魚が嫌いな息子もたくさん食べてくれました。

調理のポイント

  • だしの濃さ: 2合の米に対して2パックのだしを使用することで、しっかりとした風味を引き出せました。ただし、塩分も含まれているため、塩の量は控えめに調整すると良いでしょう。
  • 具材の追加: 人参を加えることで、彩りと甘みがプラスされ、食感のアクセントにもなりました。他の野菜やきのこ類を加えても美味しく仕上がると思います。
  • 仕上げの香り: 三つ葉や柚子の皮を添えることで、香り高く、より一層食欲をそそる一品になりました。

材料費の目安

  • 米(2合):約100円
  • 人参:1本約30円(使用量に応じて)
  • 調味料(醤油、酒、みりん、塩):約20円
  • やすまるだし 和風万能だし:10包500円のお試しパックを利用すると、1包あたり50円

合計: 約250円(2合分)

キビレの唐揚げの作り方

キビレの唐揚げの材料

  • キビレの切り身:適量
  • やすまるだし 贅沢ローストだし:1パック
  • 醤油:大さじ1
  • 酒:大さじ1
  • にんにく(すりおろし):小さじ1/2
  • 生姜(すりおろし):小さじ1/2
  • 片栗粉:適量
  • 揚げ油:適量
  • レモン:お好みで

キビレの唐揚げの作り方の手順

  1. 下味の準備:
    • やすまるだし 贅沢ローストだしのパックを破り、中の粉末をボウルに入れます。
    • 醤油、酒、すりおろしたにんにくと生姜を加えて混ぜ合わせます。
  1. 漬け込み:
    • キビレの切り身を一口大に切り、1の調味料に加えてよく揉み込みます。
    • ラップをして冷蔵庫で1~2時間ほど漬け込み、味をなじませます。
  1. 衣付け:
    • 漬け込んだキビレの切り身に片栗粉をまんべんなくまぶします。
  1. 揚げ:
    • 揚げ油を170℃に熱し、衣を付けたキビレを入れます。
    • 表面がカリッとするまで揚げ、油を切ります。
  1. 仕上げ:
    • 器に盛り付け、お好みでレモンを添えて完成です。

実際に作ってみて

風味と味わい: やすまるだしの贅沢ローストだしは、いわし、かつお節枯節、昆布、宗田かつお節、椎茸、飛魚(あご)を焙煎し、深いコクと香ばしさを実現しただしです。

このだしを下味に使うことで、キビレの唐揚げに豊かな旨味と香ばしさが加わり、外はカリッと中はジューシーな仕上がりとなりました。

材料費の目安

  • やすまるだし 贅沢ローストだし: 10包500円(税込・送料無料)のお試しパックを利用すると、1包あたり約50円
  • 醤油: 大さじ1(約15ml)で約5円
  • : 大さじ1(約15ml)で約5円
  • にんにく: 1片(約10g)で約10円
  • 生姜: 10gで約10円
  • 片栗粉: 適量(約30g)で約10円
  • 揚げ油: 使用量に応じて約20円
  • レモン: 1個100円のものを1/4個使用すると約25円

これらを合計すると、キビレの切り身以外の材料費は約135円となります。

※価格は目安であり、購入場所や時期によって変動する可能性があります。

記事のまとめ

つりぐっど
つりぐっど
実際の釣り・調理動画以下の通りです。

・釣り上げたキビレを使い、和風万能だしと贅沢ローストだしで鯛飯と唐揚げを調理
・和風万能だしは鯛飯に使用し、いりこやかつお節などの旨味がキビレの風味を引き立てる
・贅沢ローストだしは唐揚げの下味に使用し、深いコクと香ばしさをプラス
・調理手順やだしの使い方、味のポイントを詳しく解説
・材料費の目安を公開し、コスパの良い家庭料理として提案

ブログ管理人
つりぐっど
◆こんにちはつりぐっどです。
◆愛知を拠点に、東海地区や北信越の釣り・レジャー情報をお届けしています。
◆“週刊釣りニュース・東海版“では毎週執筆しており、最新の堤防情報や釣りのコツを紹介しています。
【YouTube】「釣りGOOD TV」16,475人
【YouTube】サブch 1,280人
【TikTok】2,100人
【Instagram】804人
【Twitter】642人
◆みなさんの【釣り・レジャー】ライフをより充実させる手助けとなることを願っています。ぜひ一緒に楽しみましょう!
\ Follow me /
こんな記事もおすすめ