この記事では、名古屋港や知多半島など、釣りが禁止されている堤防を紹介します。
ルールを守りながら、安全で楽しい釣りをするために、どこが禁止されているかを事前に知っておくことは非常に重要です。
この記事を読むことで、釣りを楽しむための安心感が得られます。
※独自調査のため変更されている場合がございます。
釣りが禁止されている堤防9選
①金城ふ頭中央緑地(名古屋市港区)
金城ふ頭中央緑地は全面立ち入り禁止となっています。
すぐに警備の方が来ます。
近くにある金城橋周辺は釣りが可能。
コンビナートの灯りが強く夜のシーバスやぶっ込み釣りがおすすめです。
②名古屋港9号地東堤(名古屋市港区)
2023年度に東堤へ向かう入り口が立ち入りできないよう強化されました。
しかしよくボートで名古屋港沖へ釣りに行く際に通りますがチラホラと釣り人がいます。
反対側にある西堤は釣りが可能です。
足元には石積みが入っていますので干潮時は降りて穴釣りや前打ちが可能です。
満潮時はフカセやぶっ込み釣りが有効です。
③大井漁港津島神社側テトラ帯(南知多町)
階段を登って大型テトラがあるポイントが釣り禁止となりました。
その他手前の堤防や漁港内は釣りが可能です。
しかし多くの関係者が仕事をされているので十分配慮して釣りをしましょう。
④片名漁港(南知多町)
駐車場入り口に関係者以外立ち入り禁止の看板があります
⑤豊浜港
豊浜漁港ではなく豊浜港が釣り禁止ポイントです。
隣にある中洲漁港は釣りが可能ですが駐車スペースがないため豊浜釣り桟橋から歩く必要があります。
⑥セントレア港(常滑市)
橋を渡ったセントレア東IC付近は全て立ち入り禁止となっています。
しかし近くには優良ポイントが多数あります。
⑦名古屋港海釣り公園(知多堤)
年間約15万人利用していた愛知県最大の海釣り公園ですが閉鎖。現在[新舞子マリンパーク]が代替され解放されています。
⑧飛島村貯木場 ※駐車禁止
このポイントは駐車スペースがなく路上駐車による通報が多く立ち入り禁止となっています。
⑨東幡豆漁港(西尾市)
⑩師崎港フェリー乗り場
フェリーが発着する場所は釣り禁止となっています。
⑪飛島村西浜
以前は車で入れましたが現在立ち入り禁止となっています。
⑫田原港
釣りに禁止関係する法律
- 漁業法 漁業法は、日本の漁業に関する基本的な法律です。漁業に関する事項について、漁業資源保護や漁業の持続的な発展を目的としています。
- 漁業関係地方自治体の条例 地方自治体が根本条例には、漁業資源保護や漁業者の利益を守るために、釣りの禁止が含まれることがあります。関係条例によって、一定の区域内での釣りが禁止されている場合があります。
- 水産法は、漁業資源の管理や漁業の持続的な発展を目的とした法律で、釣り禁止に関する規定が含まれることがあります。
- 国立公園法は、自然の豊かさや美しさを保全し、国民がそれを楽しめるようにすることを目的としています。国立公園内には、釣りが禁止されている地域が設けられている場合があります。