雨上がりの釣行は通常の天候とは異なる準備が必要になります。
しかし、その準備がしっかり行えば、釣果に直結します‼︎
この記事では、雨の後の釣りにおいて、どのような点に注意すればいいのか、
また、釣果へとつながる知識とコツを教えていきます。
雨上がりの特有の環境を理解し、上手に活用する方法を学んでいきましょう。
雨が降った後の釣り:効果的な魚種別狙い方
【青物】雨の後のおすすめルアー・釣り方
- ルアーの選択重要
- 雨の日に有効なジグ
雨上がりは、青物の活性が高まる瞬間と見ています。
その理由は、雨による水温の変化と餌魚の増加にあります。雨が沿岸部に栄養を運び込むことで、小魚が活発になり、それを追って青物が沿岸部に集まるのです。
この時期、青物を狙う際には、ルアー選びが重要となります。特に、雨後の濁った水では、光を反射するシルバー系や発光するルアーが効果的です。
さらに、青物が表層近くに活動することが多いため、浮力のあるポッパーやミノーを使用すると、効果的に狙うことができます。
【サビキ釣り】雨の後のおすすめサビキ・釣り方
- 水濁り効果
- 雨の日に効果的なサビキ(ケイムラ)
雨の日を過ぎた後のサビキ釣りは、予想以上に釣果が上がることがあります。
雨によって水が濁り、小魚が活発になるこの時期は、サビキでの釣りが非常に効果的です。
ただし、地合いを見極めることが重要で、雨上がり直後から数時間は特に魚の活性が高まります。
この時間帯に合わせて釣行することで、大量のアジやイワシなどを狙うことができるでしょう。また、雨後の水の濁り具合に応じてサビキのフックサイズや色を変えることが、さらなる釣果の向上につながります。
【エギング】雨の後のおすすめのエギ・釣り方
- イカが活発にエサを追う
- エギのカラー調整で成功・雨の日はケイムラ
雨が降った後のイカ釣りは、独特の戦略が求められる釣りのひとつです。雨によって水質が変化し、イカが活発にエサを追い始めるこのタイミングを逃さないことが大切です。
特に、雨上がりには海底近くにエサが豊富になることが多く、イカはより浅い水深で活動することがあります。
【ルアー釣り】雨の後の釣り
雨上がりの釣り場は、通常よりも魚の活性が高くなることが期待できます。この時間は、魚がエサを求めて積極的に動くため、ルアー釣りには絶好のチャンスと言えます。
雨によって増水し、流れが変わると、魚は新たに流れ込むエサを追い始めます。
この時、水位の変化や流れを読むことが重要になり、ルアーの選択が釣果を左右します。
【その他釣れやすい魚】雨の後の釣り
- スズキ(シーバス)
- ハゼ
- アユ
雨の後は、特に河川が増水し、魚がエサを求めて浅場へ移動します。この時期に釣れやすくなるのは、スズキやハゼ、アユなどです。
これらの魚は、雨によって流れ込むエサを追って、通常よりも手前に位置することが多いのです。
特に、スズキやハゼは、雨後の濁った水を好む傾向にあり、エサが豊富になることで活発になります。
①シーバスにおすすめルアー
②ハゼにおすすめルアー
③アユイングおすすめルアー
雨が降った後の釣りに役立つ知識と準備
- 1mmの雨はどのくらいの量?
- 【早見表】1mm〜10mmまでの雨の量
- どのくらいの雨なら釣りできる?
- 雨釣りでの注意点と安全対策
- 雨上がりの釣り場で役立つ装備とは?
- 雨の日の釣り釣果を最大化するコツ
1mmの雨はどのくらいの量?
1mmの雨とは、一言で言えば、1平方メートルの面積に1リットルの水が降った状態を表します。
これは、降水量の基本単位であり、天気予報などでよく耳にする数字です。
釣りをする上で、この雨量を理解することは、その日の釣行計画を立てる際に重要な要素となります。
一般的に、軽い霧雨が1mm未満で、少量でも釣りへの影響は軽微です。しかし、降水量が増えるほど、釣り場の環境は大きく変化します。
増水や流れの変化は、魚の位置や活動パターンに直接影響を与え、釣りのアプローチを変える必要があります。
雨量の基礎知識を持つことで、より戦略的な釣りが可能になり、雨上がりの自然の変化を味方につけることができます。
【早見表】1mm〜10mmまでの雨の量
降水量 | 体感 | 必要な雨具 | 車のワイパー |
---|---|---|---|
1mm | 霧雨 | なし | 間欠 |
2mm | 雨と認出来る | 傘 | 間欠 |
3mm | 弱いシャワー | 傘 | 通常 |
4mm | 夕立 | 傘 レインスーツ 長靴 | 通常 |
5mm | 外に出たくない降り | 傘 レインスーツ 長靴 | 通常 |
6mm | 傘があっても雨宿りしたくなる | 傘 レインスーツ 長靴 | 通常 |
7mm | 傘があっても手荷物が濡れる | 傘 レインスーツ 長靴 | 通常 |
8mm | 地面からの跳ね返りで衣服が濡れる | 傘 レインスーツ 長靴 | 通常 |
9mm | スコールのような雨 | 傘 レインスーツ 長靴 | 風があればHai |
10mm | 土砂降り | 傘 レインスーツ 長靴 | Haiでも見えない |
【判断】どのくらいの雨なら釣りできる?
- 軽い霧雨はOK
- 2ミリが目安?
- 気象予報をチェック
釣りに出かける際、どのくらいの雨なら許容できるかは多くの釣り人が気にするポイントです。基本的に、軽い霧雨程度であれば釣行に大きな支障はありません。
しかし、強い雨(3mm 以上)は避けた方が賢明です。強雨の場合、水位が急上昇するリスクや視界の悪化、流れが速くなるなどの危険が伴います。
それでは、どうやって釣行の是非を判断すれば良いのでしょうか。一つの方法として、気象予報を事前にチェックすることが挙げられます。
特に注目すべきは、雨の予報だけでなく、気圧の変化です。釣りに最適なのは、安定した高気圧の下です。これらの条件を踏まえつつ、安全を最優先に釣行を検討しましょう。
雨が降った次の日でも釣れる?
雨の次の日でも魚は釣れやすくなることがあります。
濁った水や暗さが魚の警戒心を和らげ、狙い目になりますが、釣り場や魚種による影響には注意しましょう。
安全面にも十分配慮して楽しむことが大切です。
雨釣りでの注意点と安全対策
- 滑りやすい場所注意
- 水位と流れ確認
- 適切な装備を用意
- 事前の気象情報チェック
雨の日の釣りには、特有の注意点と安全対策があります。
滑りやすい場所には特に注意し、落水や転倒のリスクを避けるために、防水性と滑りにくい底面を持つ長靴など適切な装備を用意しましょう。
雨上がりの釣り場で役立つ装備とは?
- 防水性の高いレインウェア:雨具は濡れを防ぎ、快適に釣りを楽しむために重要です。
- 滑りにくい長靴:濡れた岸辺や岩場でも安全に歩けるように。
- 防水バッグ:携帯電話や貴重品を水から守るため。
- タオル:手や道具を拭くために数枚持っておくと便利です。
- 替えの衣服:万が一濡れた場合のために。
- ヘッドライトまたは懐中電灯:早朝や夕暮れ時の視界を確保するため。
- 虫除けスプレー:雨上がりは虫が多くなることがあるので、快適に釣りをするためにも持参しましょう。
- UVカットのサングラス:雨上がりの強い日差しから目を保護するため。
- 折りたたみ式の椅子:長時間の釣りには座る場所があると楽です。
雨上がりの釣り場では、防水性のある服装が必須です。
また、泥濘みや滑りやすい岩場にも対応できるよう、滑りにくい靴の選択も大切です。
釣り場の条件は雨上がりに大きく変わることがあるため、様々な状況に対応できる装備を持参することをお勧めします。
例えば、可変式の釣り竿やさまざまな重さのルアーなど、状況に応じて変更できる道具が役立ちます。
雨の日の釣り釣果を最大化するコツ
- 気圧変動を理解する
雨の日の釣りで効果を最大化するためには、まず気圧の変動を理解することが重要です。低気圧が近づくと、魚は活動的になります。
この時期を見計らって釣りに出かけることで、釣果を上げるチャンスが増えます。
記事のまとめ
- 雨降った後の釣りは低気圧により魚が活発になる
- 河口や流れが緩やかな場所が釣果を上げるのに適している
- 雨具と防水性の高い装備が釣行の快適性を保つ
- 水濁りに合わせたエサやルアーの選択が重要
- 釣り方は天候や水の状態に合わせて柔軟に変える必要がある
- 気圧変動への理解が釣りの成功に直結する