【堤防釣果情報】 PR

【小佐ボート】で釣果を出すコツを徹底解説‼︎ 準備から釣行までの流れを解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

小佐ボートの基本情報

  • アクセス
  • 施設情報

アクセス

知多半島道路[豊丘IC]下車しそのまま7号線を直進[羽豆岬]交差点を右折します。

[あなご]の看板を左折し突き当たりを右折すると[小佐公園]に到着します。
※わかりづらいので要注意。

施設情報

〒470-3412 愛知県知多郡南知多町豊浜豊浦(小佐公園)
☎︎08036871091
駐車場12台 トイレ、手洗い場完備
※自販機はありません

小佐ボートでよくある質問

  • 船で気分が悪くなったら?
  • ポイント移動したくなったら
  • 支払いは現金のみ?
  • ライフジャケットの貸し出しは?
  • 天候が怪しい時は?
  • 駐車場、トイレは?
  • 仕掛けやエサは買える?

船で気分が悪くなったら?

A、船頭に電話すれば船外機で迎えに来てくれます。

ポイント移動したくなったら

A、こちらも船頭に電話すると迎えに来てくれて狙いの魚種を伝えると牽引してくれます。

支払いは現金のみ?

A、はい現金のみでのお支払いです。

ライフジャケットの貸し出しは?

A、無料で貸していただけます。

天候が怪しい時は?

A、基本的にHPに出船、休船のアナウンスがありますが不安な場合は前日の夕方に電話してみましょう。

駐車場、トイレは?

A、漁港の横にある小佐公園にあります。

仕掛けやエサは買える?

A、仕掛け、エサの販売は行っていないので最寄りの釣具店で購入しましょう。
おすすめはエサ一師崎店

小佐ボートの乗船プラン

[予約方法]※公式HPより引用

和船(船外機なし、 船外機あり)は予約受付いたします。
予約する場合は電話で利用日、 和船の種類(船外機有、 無し)申込者氏名、 連絡先をお知らせください。
※予約受付開始は午前7時30分からになります。

[キャンセルについて]※公式HPより引用

予約後のキャンセルは乗船日の3日前までに上記TELへ連絡して下さい。
それ以降はキャンセル料が発生致しますのでこ注意ください。
(キャンセル料金は以下の通りです。ただし、 当日、 荒天等でボートが出せない場合はいただきません。)
①乗船日当日(連絡なし)・・・・料金l00%
②乗船日 2 日前・・・・・・・・・・・・料金50%
予約された代表者さまに請求書をお送りいたしますので到着後7日以内に上記キャンセル料を銀行振込願います。

一人(4000円)で乗るのもお得ですが和船で友達と割り勘すれば一人3000円になります。
家族で和船貸切もおすすめです。
ただ親子2名でも和船となるため割高になります。

 

最寄りのおすすめショップ

  • エサ一師崎店
  • エサの目安量(1日/1人)

エサ一師崎店

〒470-3502 愛知県知多郡南知多町片名黒地35−10
☎︎0569632151
[営業時間]※季節により営業時間が異なります。
虫エサは24時間購入可能。
ファミリーマートでは24時間アミエビが購入できます。

月曜日月曜日、5時00分~8時00分
火曜日火曜日、5時00分~8時00分
水曜日水曜日、5時00分~8時00分
木曜日木曜日、5時00分~8時30分
金曜日金曜日、5時00分~8時00分
土曜日土曜日、4時30分~12時00分
日曜日日曜日、5時00分~11時00分

エサの目安量(1日/1人)

サビキコマセアミエビ8切り/シロメ1パック/混ぜ材(鯵パワーなど)
虫エサ大1パック(エサ釣りのみの場合は2倍)
泳がせ魚6〜10匹
アサリ1パック

※特に冷凍エサは購入から出船まで時間がなく解凍できないこともありますので前日に買っておくことをおすすめします。

小佐ボートで釣れる魚種

  • 鯵、その他回遊魚(サビキ)
  • 青物、ヒラメ、マゴチ(泳がせ釣り)
  • カワハギ(エサ釣り)
  • アオリイカ(エギング)
  • 黒鯛(紀州、団子釣り)

鯵、その他回遊魚(サビキ)

群れにハマると毎投釣れます。
初心者や初めて行かれる方はまずサビキ釣りを体験してみてください。
余裕があれば泳がせ釣りもおすすめします。

 

サビキは3〜6号がおすすめ。
釣果情報を確認し20cmを超える良型は5〜6号を使おう。
色は特に関係なし。
下オモリは20号、上カゴ(Mサイズ)を使用しよう。

サビキ仕掛けは格安から高価なものまでたくさんあり実際の効果はわかりませんが妥協せずに人気の商品を使います。

下オモリは水深20m前後あるため20号くらいがベストです。
※20号は堤防ではあまり使わないサイズですので竿の強度を確認しましょう。

アミエビ(コマセ)を入れるカゴはMサイズを使いましょう。
よくある間違いは堤防で使う下カゴです。
このカゴだと着底するまでにコマセがなくなります。

 

青物、ヒラメ、マゴチ(泳がせ釣り)

鯵などが釣れたら素早く泳がせ釣りをしましょう。
あらかじめ乗船前に泳がせ用鯵を調達するのもおすすめです。
仕掛けはトリプルフックのついたものを使用。
シングルフックの方が格安ですがせっかくの大物をバラしては意味がありません。

乗船前に鯵が釣れる常夜灯はこちら
①大井漁港
②師崎漁港
集魚灯なしで豆鯵を釣ることができます。
釣った魚はブクブクで活かしておこう。

カワハギ(エサ釣り)

エサは冷凍アサリか虫エサがおすすめです。
いろんな魚種や釣果を求めるなら虫エサ。
カワハギ一択ならアサリがおすすめ。

アオリイカ(エギング)

アオリイカは秋〜春がおすすめ。
早朝の時間の活性が高いのでエギングかサビキ、泳がせどちらかの選択になる。
おすすめのエギが2.5〜3.0

黒鯛(紀州、団子釣り)

まるは本店前のかけ上がりポイント(水深10m以下)
団子の比重などを予め学習しよう。
参考動画はこちら

小佐ボートで釣果を出すコツ

  • 公式ホームページで釣果を確認する
  • SNSで情報を探す
    • X(Twitter)で探す
    • インスタグラムで探す
    • YouTubeで探す
  • 時間帯別に狙いを決める

ネットを活用して今何が釣れているのかを確認して準備する道具を考えます。
そして出船後どのように立ち回るか決めます。

あれもこれも釣りたくなりますが大きく分けて5種類
①サビキ②泳がせ③虫エサ釣り④イカ釣り⑤黒鯛

組み合わせが可能なターゲットとおすすめしない組み合わせが存在します。

出船後の朝マズメは非常に大事な時間なのでしっかり準備と狙いを決めよう。

仲間と行く場合は協力するのもおすすめです。

公式ホームページで釣果を確認する

まずは公式HPで釣果を確認しよう。
公式HPはこちら
仕掛けやエサなど詳細は載っていません。
これで私は何度も失敗しました。
(行けば釣れると思ってしまう…)

例 青物の回遊は朝の1時間とか…

この釣果は本物ですがエサの準備や知識が重要です。

SNSで情報を探す

X(Twitter)で探す

検索→小佐ボート→最新

インスタグラムで探す

検索→小佐ボート→#小佐ボート

YouTubeで探す

 

時間帯別に狙いを決める

出船は午前5:30〜(日の出)になるため出船後はすぐ朝マズメです。
ポイントに到着したらすぐに釣りが開始できるように仕掛けの準備やエサの解凍、団子の準備などを行っておく。

おすすめの同時に狙える魚種です。
※あれもこれもすると失敗します。
狙いを定めてしっかり準備しておくことが重要。
普段堤防で釣りをしている人は特に気をつけましょう。
船の上では仕掛けを組むのも時間がかかります…

時間別は

出船〜7時 泳がせ、サビキ、エギング、虫エサ、黒鯛

7時〜10時 泳がせ サビキ、虫エサ、黒鯛

10時〜虫エサ、黒鯛

時間帯によって期待できる釣果が異なります…

 

小佐ボートで気をつける点

船酔い

個人的な差はありますが思った以上に揺れます。
気分が悪くなったりお手洗いに行きたい場合は船頭に電話すると迎えに来てくれます。
予め船酔いを飲むことと食事には気をつけましょう。

仕掛けトラブル

牽引ボートを選んだ場合はターゲット別にボートが集まりボート同士をロープで結ぶことがあります。
その際に真下にアンカーロープがあり仕掛けが絡む場合があるのでボートの向きなどを確認しましょう。

忘れ物

出船してしまうと戻るのに時間がかかります。
出船前に必ず持ち物の確認をしましょう。
夏場は水分、冬場は防寒着が必須です。
また釣れた魚を活かしておく生簀がある船とない船があるので予め確認しましょう。
ない場合はクーラーボックスと氷が必須です。

 

小佐ボートの帰り道

  • まるは本店温泉
  • 魚広場
  • えびせんの里

帰港は午後1時前後になります。
釣れても釣れなくても一生懸命釣りをした後はぐったり…
そんな時におすすめの観光スポットを紹介します。

まるは本店温泉

〒470-3412 愛知県知多郡南知多町豊浜峠8
☎︎0569651315
http://www.maruha-net.co.jp/

なんと言っても日帰りで利用できる温泉がおすすめ。
さっき釣りをしていたポイントが見えます。
料金はこちら

魚広場

〒470-3412 愛知県知多郡南知多町豊浜相筆33
☎︎0569650483
http://sakanahiroba.net/

南知多で採れた新鮮な魚介類がたくさん並んでおり食堂やお土産コーナーもあります。

YouTuber[変な魚おじさん]に会えるかも。

えびせんの里

〒470-2403 愛知県知多郡美浜町北方吉田流52−1
☎︎0569820248
http://www.ebisato.co.jp/

工場の見学は窓越しから可能。
焼き上げられたせんべいが、コンベアに乗って運ばれてきます。見学では検品、袋詰めまでの工程をご覧いただけます。

こんな記事もおすすめ